学校ニュース

2019年6月の記事一覧

むし歯ゼロ教室

 6月27日(水)に、1年生の児童と保護者を対象にした、歯科衛生士さんによる「むし歯ゼロ教室」がありました。
 
 カラーテスターを使った磨き残しチェックや、歯みがきの実践も行いました。
 
 1年生は、6歳臼歯とも呼ばれる第一大臼歯が生えてくる頃です。磨きにくくむし歯になりやすい永久歯なので、磨き方のコツを教わりました。

 今日の道徳で「むしばのこどものたんじょうび」を学習した際には、むし歯ゼロ教室を思い出しながら、健康への意識をより高めることができました。

じゃがいも掘り

6月14日(金)に、2年生による「じゃがいも掘り」を行いました。
初めての児童がほとんどで、掘りあげるごとに大きな歓声をあげていました。
ちなみに、今回掘ったじゃがいもは7月5日(金)の給食の『肉じゃが』に使われます。    
              

1,2年地域探検

 6月6日、生活科の授業で、1・2年生が地域のお店を訪問しました。
子ども達にとって馴染みの場所でも、いつもは入れない所を見せていただいたり、お仕事の秘密を教えていただいたりして、わくわくどきどきの探検でした。


 見学に協力してくださった皆様、ありがとうございました。

5年生 田植え体験

6月18日(火)に5年生が田植え体験をしました。


  

一株、一株、一生懸命植えました。
 
 
 

手で植える大変さ、協力することの大切さを実感した5年生でした。
 
次回の稲刈り体験も楽しみです。

音楽集会(3、4年生)

 6月19日(水)に音楽集会がありました。3、4年生が日ごろの音楽の授業の成果を全校児童に発表しました。

 3年生は「小さな世界」と「ありがとうの花」を手話を交えて歌いました。

 

 4年生は「さくら さくら」をトーンチャイムで演奏し、「エーデルワイス」を歌ったり鍵盤ハーモニカとリコーダーで合奏したりしました。

 

 演奏を聴いていた子供達からは「すごかった」や、「演奏がすてきだった」などの感想を聞くことができました。日ごろの頑張っている姿を発表するよい機会となりました。