学校ニュース

学校ニュース

修了式

 3月24日(火)感染症対策を十分に行った上で、各教室で修了式を実施しました。

  
 1年生                 2年生

  
 3年生                 4年生

 
 5年生  

 異例の状況下ではありますが、進級する喜びと久しぶりに友達に会えたことで、教室が明るい雰囲気に包まれました。

 お子さん達の顔を見て学年末の締めくくりができたことは、教職員一同、本当にうれしく思います。春休みを迎えますが、引き続き感染症の予防と事件事故等には、十分気を付けてお過ごしください。

6年生 卒業式


 3月19日、卒業式を行いました。
 感染症予防のため、卒業生・保護者・職員のみで行われました。
 在校生が参加できませんでしたが、厳かで温かい卒業式ができました。

 卒業式の様子

     
  

   
  例年通りの練習はできませんでしたが、皆堂々と式に臨みました。
  
  式後、職員による見送りを行いました。
  
  
 
  
  赤津小での思い出を胸に、中学校でも頑張って下さい。

6年生 校長先生との会食


 卒業を控えた6年生が、校長室で校長先生との会食を行いました。
 校長先生に質問したり、中学校での目標や将来の夢を話したりしながら楽しい時間を過ごしていました。
 
  

  
 いよいよ来月には、卒業式があります。
 中学校へむけてさまざまな場面しめくくりをしていきます。

《速報》黄金のカエル!誕生!

 東正門にある「無事カエル」くんが、創立40周年を記念して「金色」にリニューアル!
 どんなことにも自分の一番を目指す、未来と夢いっぱい、笑顔いっぱいの赤津小のニュー・シンボルとして、誕生しました。ぜひ、見に来て下さい。






地域ボランティア感謝の会

 地域ボランティア感謝の会を行いました。日頃よりいろいろお世話になっているボランティアの方々をお招きし、歌や踊り、合奏などを披露して、児童一人一人が感謝の気持ちをお伝えしました。
        

ボランティアの皆様、これからもよろしくお願いします。

一日入学

 2/5(水)一日入学を実施しました。まず、在校生と新入生で挨拶を交わし、続いて新しい登校班での顔合わせをしました。そして、1・2年生と交流会で楽しみました。保護者の方々には、入学に向けた様々な説明をお伝えしました。新入生の皆さん、4月の入学、楽しみにしています!
       

4年生&6年生 合同体育

 1月31日(金)、4年生と6年生で合同体育<サッカー>を行いました。
 先日行ったドッジボールでも白熱した戦いを繰り広げた子どもたち。
 男子どうし、女子どうしがサッカーをして一緒に汗を流しました。

 
 先生たちもチームに入ります。

 
 女子は、サッカーの後に長縄をしました。
 連続で100回以上跳ぶことができました。

 6年生も3月には卒業です。
 他の学年との交流をさらに図っていき、小学校の思い出をたくさん作ってもらいたいと思います。

6年生 租税教室


 1月28日(水)、3時間目に栃木市役所市民税課の職員の方による租税教室が行われました。

 社会の学習でも、税金の使われ方について学んだ6年生。まずは支払っている税金の種類を学びます。
  
 消費税、所得税、市民税など、色々な税金を払っていることが分かりました。
 栃木市で使われている税金は全部で220億円だそうです。

 今回、1億円分のサンプルを見せていただきました。
  
 1億円の重みを、実感しました。

  
 税金は、社会をよりよくするために使われていることが改めて分かりました。
 今後の学習にも生かしていけるようにしたいと思います。

愛鳥活動


 今年度も、赤津川の周りで愛鳥活動を行いました。
 各学年、講師の高松先生と一緒に野鳥の観察を行いました。

 1年生の様子
  
 
 2年生の様子
  

 3年生の様子
  


 4年生の様子
    
 
 5・6年生の様子
  
  

 どの学年でも、めずらしい鳥が観察できました。
 子どもたちも登下校で通る赤津川。
 新たな魅力を発見し、鳥たちにとって住みよい赤津川を守ろうという気持ちをもって欲しいと思います。