学校ニュース

学校ニュース

第3学期 始業式

1月8日(火)新しい年を迎え、本日から第3学期が始まりました。

 
 始業式では代表児童から、今学期にがんばりたいことの発表がありました。

  
 校長先生からは、亥年についての説明と今学期がんばって欲しいことについての話しがありました。
 
 教室に戻ってからは、冬休み中の出来事について友達同士楽しそうに話し合う姿が見られました。
 学習面や生活面での締めくくりをしっかりと行い、学年のまとめにつなげます。今年も本校の教育に、ご理解ご協力よろしくお願いいたします。

第2学期 終業式

12月25日(火)第2学期の終業式が行われました。

  
 校長先生からは、2学期全体の振り返りと素直な気持ちをもつことの大切さについて、お話がありました。

  
 児童代表の発表がありました。    式終了後に、各種の表彰を行いました。

 13日間の冬休みが始まります。安全で有意義にお過ごしください。1月8日(火)の始業式には、楽しかった出来事をたくさん聞かせてください。

PTA研修 簡単料理教室

 12月21日(金)に、都賀給食センターの山根先生を講師にお迎えして、PTA研修「簡単料理教室」が行われました。
 メニューは、ごはん、鶏肉の四川風焼き、野菜のナムル、とうもろこしスープ、フルーツきんとん です。
 保護者の皆さんは、さすが手慣れた手つきで、あっという間に作り終えました。ちょっとひと工夫するだけで、違った味が楽しめ、料理のレパートリーも増えたようでした。
 山根先生、お忙しい中、ありがとうございました。

    
 
   

音楽体験・鑑賞会(和太鼓)

音楽体験・鑑賞会(和太鼓)を開催しました。
和太鼓奏者 過足 雅之先生、照沼 啓子先生にご指導いただき、全員が和太鼓の演奏体験をしました。

    

そして、お互いに体験した成果を発表し合いました。体育館に和太鼓の音色と子どもたちの元気な掛け声が響き渡りました。

  

お二人の迫力ある演奏も聴かせていただきました。

  

5・6年生は、講師のお二人と給食も一緒に楽しみました。

 

体罰防止研修会

 2学期まとめの時期、先生も研修に励んでいます。
    
都賀地区小中学校の先生方と一緒に、体罰防止研修会で、アンガーマネジメント(「怒り」の感情との上手なかかわり方)について学びました。

臨海自然教室(5年)

 12月12日(水)から14日(金)に、茨城県の「とちぎ海浜自然の家」に行きました。
 
【1日目】12月12日(水)
 
 あいにくの雨模様でしたが、子どもたちは、これからの2泊3日にわくわくどきどき・・・です。
 
 海浜自然に家に到着し、入所式をしました。
 自然の家の先生の話を真剣に聞いていました。
  
 昼食です。バイキングも勉強したことを思い出しながら、上手にできました。
 
 「塩作り」と「焼き芋作り」をしました。 
 海から海水を取ってきて、煮詰めていきます。焦がさないようにかき混ぜながら、2時間かけて塩を作りました。
 壺で焼いた「焼き芋」は、格別おいしかったです。
 寒さの中、おなかも心も温まりました。
 
 夕食後は「ナイトハイキング」をしました。
 懐中電灯の明かりだけを頼りに、波の音をききながら、歩きました。

【2日目】12月13日(木)
 
 朝食後、海岸を散歩しました。
 海風が冷たかったけれど、朝の空気は新鮮でした。
 
 「大なべ力うどん」です。
 火をおこす人、材料を切る人と分担をしながら、調理を進めていきました。
 煙に目をこすりながら、2時間かけて仕上げました。
 どの班もおいしくできました。
 
 おなかいっぱいになった後は、アスレチック広場で遊びました。寒さもどこ吹く風!子どもは風の子!
 
 午後は「かくれ家作り」に挑戦。自然の家の先生の説明を聞いて、作業開始。
 自然林を利用して柱を作り、ささ竹や草木を集めて屋根や壁を作りました。
3時間かけて、立派な「かくれ家」ができました。

【3日目】12月14日(金)
「アクアワールド大洗」です。
 
 まず、水族館の裏側(バックヤード)を見学しました。
 その後は、班別行動です。
 事前に計画を立てて、班ごとに展示を見たり、イルカショーを見たりしながら楽しい時間を過ごしました。
 昼食も、思い思いのメニューを選びました。
 
 あっという間の3日間でした。
 家族のお迎えに、ほっとする顔、顔、顔・・・。
 楽しい思い出がたくさんできました。

租税教室 6年


 12月14日に栃木市財務部資産税課の方をお招きして、租税教室を行いました。
 
 税金によって建てられた施設などを写真を見て確認したり、税金が無くなったらどうなるのだろうか?をDVDを見て勉強したりしました。
 税金について、理解が深まりました。
 
 授業の後に、ジュラルミンケースに入った一億円(レプリカ)を実際に見たり触れたりしながら、よりよい税金の使い方について友達と話し合っていました。
 

食育授業 5年


 12月5日(水)に都賀学校給食センター栄養教諭の山根先生をお迎えて、食育の授業を行いました。
 臨海自然教室を間近に控え、バイキングスタイルの食事の方法について教えていただきました。

 まず、バイキング夕食に行ったと仮定して、子どもたちに好きなようにメニューを選ばせました。
 そして、何種類のメニューを選んだか。バランスの良い選び方ができているのか。
・・・など、振り返りました。
 品数が少なかった子、たくさん取り過ぎてしまった子。一人一人が自分の選んだメニューを振り返りました。

 栄養バランスを考えて、増やしたり減らしたりしながら、バランスの良いメニューを考えました。
 臨海自然教室では、今日の授業を生かして、栄養バランスのよい食事で元気に活動してほしいと思います。

3年生☆そろばん教室


 12月6日、2・3時間目にそろばんボランティアの先生方によるそろばん教室を行いました。
 そろばん初体験の3年生も多く、「そろばんは、どう使うのかな?」と前々から楽しみにしていました。

 
 まずは、大きなそろばんを見ながら玉の動かし方を学びました。

  

 みんな、真剣に取り組んでいました。

 
 後半、人間そろばんに挑戦しました。

 1+1の簡単な計算から、最後には繰り上がり、繰り下がりのあるたし算・ひき算までできるようになった3年生。家に使っていないそろばんがあった、という児童も多かったので、ぜひ御家庭でも機会があったら親しんでいただければと思います。

合唱部 「ありがとうコンサート」

 12月4日(火)の夕方5時から、合唱部による「ありがとうコンサート」が開かれました。今までお世話になった方々に対して、今年練習してきた曲を、「ありがとう」の気持ちを込めて、一生懸命に歌いあげました。
 体育館に美しい歌声が響き渡り、みんなが温かい気持ちになりました。合唱部の皆さん、すてきな歌をありがとう!

   

   

2年生 校外学習市内巡り


12月3日に都賀分署、4日に赤津郵便局と都賀図書館に行ってきました。
 都賀分署では、消防署の中を見たり、実際に消防服を着たりする体験をしました。
  

 赤津郵便局では、郵便局での仕事の内容を聞いたり、お金を仕分けする機械を見たりしました。また、自分ではがきをポストに投函することも行いました。

        

 都賀図書館では、図書館の仕事について聞きました。また、自分の図書カードを使って本を借りることも行いました。
  

 子どもたちにとっては、聞いたことのない話や見たことのないもの連続で、興味津々の二日間でした。ご協力、ありがとうございました。
 生活科の授業で、学んだことをまとめていきたいと思います。

3年生☆校外学習(いちご作り)

 11月30日、3年生が社会科の校外学習で「いちご農家」、「JAつが」、「いちご研究所」に行って来ました。
 まずは、学区内にあるいちご農家の方にお話を聞きました。
 おいしそうないちごが実った苗がたくさんありました。
 
 ハウスの中はなんと30度!上着がいらないくらいでした。
 太陽の力でこんなにも温かい環境になるのですね。

 次に、農家の方が真心込めて作ったいちごを運んでいくJAの集荷場へ。
 
 
 機械を使い、5箱ずつひもでまとめていました。
 見渡す限りのいちごに驚く3年生でした。

 最後に、いちご研究所へ。
 ここでは、専門的ないちごの研究が行われています。
 いちごの新種を作るために、世界中から何百種類ものいちごの苗が集められているそうです。
 
 展示室には、栃木のいちごを使った加工食品などが展示されていました。
 いちご作りをたくさん学んだ3年生。
 学んだことをこれから新聞にまとめていきます。

委員会集会(飼育委員会)

 11月28日(水)に、飼育委員会がウサギの世話の仕方などについて、クイズや劇で発表しました。
 委員会の子どもたちは、昼休みに何度も練習をして本番を迎えました。全校児童の前で、堂々とそして楽しく発表することができました。
 これまでよく知らなかたことも分かり、ウサギについて少し詳しくなりました。
 飼育委員会の皆さん、頑張りましたね!

   

リサイクル品回収

 11月25日(日)、3連休最後の日に、リサイクル品回収が行われました。
 各地区で、新聞紙や段ボール、雑誌、アルミ缶などのリサイクル品を回収し、運んでいただきました。今年もたくさんのリサイクル品が集まりました。
 地域の皆様、PTAの皆様、朝早くから、大変ありがとうございました。収益金につきましては、本校の子どもたちの教育に、大切に使わせていただきます。
 
   

6年生校外学習について

 11月22日に6年生は校外学習に行ってきました。
 最初に国会議事堂を見学しました。
 
 国会を見学した後、バスに乗って上野公園に行き、昼食を食べたり公園内を散策したりしました。
 
 その後、国立科学博物館を見学しました。
 
 教室では学ぶことができない体験をたくさんすることができました。

まかせてね今日の食事

 11月21日(水)に、6年生が、家庭科の時間に調理実習を行いました。
 単元名は、「まかせてね今日の食事」です。1食分の献立を考え、おかず作りに挑戦しました。
 野菜のベーコン巻きとジャーマンポテトを、各班で協力して作りました。「おいしくなれ!おいしくなれ!」と、みんなで楽しく工夫しながら作ることができました。
 
    
   

第3回学校運営協議会

 11月19日(月)に、第3回学校運営協議会が行われました。
 5時間目に授業参観をしていただき、その後、協議や情報交換を行いました。運動会や本校児童の学力、募金活動、授業時間の確保など、様々なことが話題になりました。
 委員の皆様には、この後、本年度の学校の取組について学校評価をしていただくことになっています。

   

6年生食育授業

 11月20日に都賀中学校の栄養教諭である山根先生をお迎えし、6年生の食育の授業を行いました。
 
 思い出の給食ということで、みんなで食べたい給食の献立作りをしました。
 
 これまでの給食を思い出しながら、自分が食べたい献立を考えていました。皆が考えた献立の中からいくつかの献立を、給食センターの方々が実際に作ってくださるとのこと。献立に出るのは、1月の予定です。お楽しみに。
 

まる³ごとつがまつりボランティア当日のようす

 11月18日のまる³ ごとつがまつりに、今年も都賀中学生と6年生の有志が協力して、かわいい小物作り屋さんを出店しました。
 

 
 
 最初は緊張している様子でしたが、事前に小枝を利用したマスコットの作り方を中学生から教えてもらっていたので、来場者に上手に教えて対応していました。地域の方々との関わりを深める良い経験ができました。
 

第2回学校開放日

 11月14日(水)に、第2回学校開放日が実施されました。
 2時間目には、校内持久走大会が行われました。子どもたちは、練習の成果を十分に発揮しました。
 3時間目からは、授業参観や学年PTA活動(2・5年生)、懇談会が行われました。
 保護者の皆様には、1日、大変お世話になりました。
 
<1年生> 
 親子で給食を食べ、5時間目は、都賀給食センターの山根先生を講師に迎え、食育の授業を行いました。
   

<2年生>
 3時間目にはPTA活動として親子でドッジボール大会を行いました。大いに盛り上がりました。
   

<3年生>
 5時間目には、養護教諭と一緒に、「身の回りを清けつに」の学習をしました。手の汚れが分かる養護教諭手作りの「手洗いチェッカー」に手を入れ、調べました。洗ったはずの自分の手が、まだまだ汚れていることに気付き、びっくりしていました。
   

<4年生>
 5時間には、図工の時間に1弦ギターを作りました。作りたいという気持ちを高めるために工夫をこらした授業で、創作意欲十分で作り始めました。
   

<5年生>
 5時間目には、学年PTAで、「親子ドッジボール大会」を行いました。お父さん方が投げるボールはびっくりするくらい速かったようです。
   

<6年生>
 都賀地区音楽祭で発表した合奏曲を、演奏しました。音楽祭に来られなかった保護者の皆様にも聞いていただくことができました。