学校ニュース

学校ニュース

卒業式予行

 3月15日(火)に5・6年生で、卒業式の予行練習を行いました。

 

 入場から退場までとおして練習をしました。6年生は今までの証書の受け取りや歌などの練習の成果を発揮しており、すぐにでも本番を迎えることができるくらいの完成度でした。

 5年生は長い時間座っているにも関わらず姿勢を崩すことがなく、素晴らしい様子でした。

 

 

 当日は新型コロナウイルス感染症対策のため、会場に出席するのは5年生のみとなり、その他の学年は教室でリモート参加となります。職員と児童が一丸となり、6年生にとって思い出に残る卒業式にするため準備を行っていきますので、御理解と御支援をお願い申し上げます。

6年生を送る会

 

 2月22日(火)にリモートでの6年生を送る会を行いました。

 

 各教室でリモートで行うのは初めてです。5年生中心に進行をし、〇✕ゲームや一つ一つの文字を並べ替える暗号ゲームで楽しみました。

〈ゲームの様子〉

 

 

 

 

 在校生からのプレゼントは、各学年で作ったものが入っているお楽しみ袋と折り紙で作った花束です。そして、6年生に向けたビデオメッセージも発表しました。素敵なプレゼントがもらえて、嬉しそうな6年生でした。また、6年生からは、お返しの劇の発表もありました。

 

 

 

 

 赤津小学校の中心として活躍してきた6年生への感謝の気持ちが伝わった送る会でした。

 

 

 

愛鳥活動

 毎冬恒例となっている、野鳥の観察を行いました。
 初めての1年生から、もうしっかり慣れた6年生まで、各学年ごとに地域の自然について考えます。







 日本野鳥の会より講師の先生にお越しいただき、野鳥の種類や生態を教えていただきました。オオタカやトビ、カワセミなど、今回の観察で見つけた野鳥は22種類。学校周辺が自然豊かであることを改めて実感しました。

5年生 金融教室

 1月25日(火)に栃木県金融広報アドバイザーの方々をお迎えして、金融教育の授業を行いました。席の間隔をあけるなど感染対策をとりながら行いました。
 サイコロをふって行う「おこづかいゲーム」では、おこづかいをもらって好きな物を買ったり、お金を銀行に預けたりするなど、自分で考え、楽しみながら学ぶことができました。





ネットトラブルと対処法

5・6年を対象に、栃木市消費生活センター相談員の方による「ネットトラブルと対処法」についての講話が行われました。具体的なゲームを取り上げたり、クイズをしたりしながら、インターネットに潜む危険性をわかりやすく教えていただきました。今日学んだことをお家の人と話すように伝えてあります。配られた資料を参考にしながら、今一度、オンラインゲームやSNSについての約束などを家族で話してください。子ども達の安全を守るために、ご協力をお願いいたします。

第3学期始業式

 静かだった学校に、子どもたちの明るい声が戻ってきました。本日より令和3年度 第3学期のスタートです。

 本日の業間の時間に、始業式を行いました。冬期休業中、新型コロナウイルス感染症の県内等の感染者が増加気味であったため、校内放送で実施しました。


 子どもたちは各教室にて放送を聞きました。本校の校長や教頭より「今年は寅年」、「再度の感染症対策について」を話しました。



 3学期は6学年を中心に年度の締めとなる行事が多くあります。感染症対策の徹底、学習面や生活面での指導を行い、それぞれが新年度へ向けてのステップとなる学期にしていけるよう努めていきます。

 保護者の皆様を始めとする地域の皆様には、多様な形で御協力や御支援をいただくことになると思います。変わらず、信頼される学校づくりを目指していきますので、よろしくお願いいたします。

第2学期終業式

 12月24日(金) 第2学期終業式を行いました。

 児童代表の作文では、児童2名が2学期での出来事や印象に残った行事等、3学期に挑戦したいことなど素晴らしい発表をしてくれました。


 また、校長先生より、2学期の振り返りを行った上で3学期が元気に迎えられるようにと講話があり、児童指導主任からは冬期休業中の防犯を含めた過ごし方やタブレットでの使用上の注意点等を話しました。


 子どもたちは、自分たちが迎える冬休みをどのようにして安全に過ごすかを真剣に考えており、校長先生や児童指導主任からの質問に対して積極的に手を挙げていました。


 また、表彰式も行い、素晴らしい実績を挙げた児童が多くいました。 



 2学期は1年の中で一番長い期間のため、多くの行事もあり、内容の濃い学期になりました。そしてそれを無事に終えることができたのは、保護者の方を始めとする地域の方々、各行事の関係者、なにより子どもたちが一生懸命に向き合い成功させたいという強い思いがあったからこそだと思います。
 
 2学期が無事に終わりましたことを改めて感謝申し上げます。ありがとうございました。3学期もどうぞ、よろしくお願いいたします。

音楽鑑賞会!

 12月21日(火) 3~4校時にて、栃木県警察音楽隊31名の方をお招きし、体育館で音楽鑑賞会を実施しました。

 警察音楽隊の演奏を聴ける貴重な機会に、児童・職員ともに楽しみにしていました。

 子どもたちが体育館へ入り、並べられた楽器を見て、これから始まる演奏に胸を高鳴らせている様子でした。警察音楽隊の方が入場され、最初にカラーガード隊の方々も交えた演奏でスタートです。
 
子どもたちは生で聴く演奏の迫力に最初は驚いていましたが、徐々に夢中になっていました。




 楽器の紹介では、本校の音楽室にない楽器も多くあったため、全楽器の説明をしていただいたり、実際の音色を響かせていただいたりしました。


 
 次も演奏かと思いきや、なんと今まで演奏していた3名の方が児童、警察官、不審者のそれぞれの役に扮して演奏を交えた防犯教室も実施していただきました。子どもたちは防犯教室を実施済みであったため、自分たちが学んだことを思い出し、復習しながら楽しんでいました。




 次には子どもたちの人気アニメソングをカラーガード隊1名の方の歌唱を交えながら演奏いただき、口ずさむ子どもたちもいました。




 また、児童2名が実際に指揮者となり、演奏を指揮する機会を与えていただきました。
 手を挙げて指名された児童には、

「なぜ、指揮者をやってみたかったの?何か習ったりしているからかな?」

という警察の方の問いに対して、

 「初めてだけどやってみたかった。」

と答える子もいました。実際に演奏を聴いた児童がどれほど魅力を感じ、感動していたかが分かる一面でもあります。

 
 そして迫力ある壮大なパフォーマンスでラストを飾ってくれました。今回、演奏を始めとするパフォーマンス等で貴重な経験をさせていただいた警察音楽隊の方々へ感謝申し上げます。

第5学年 臨海自然教室


 12月8日~10日にとちぎ海浜自然の家へ臨海自然教室に行きました。
 「ルールをしっかり守り、みんなが笑顔で終われるような宿泊学習にしよう。」の       
 めあてのもと、過ごすことができました。

 〇1日目の様子
 塩作り・壺やきいも作り
  
 
 
 
 貝の根付け
 
 
 〇2日目
 かくれ家づくり
 
 
 
 オリエンテーリングビンゴ                ナイトハイク
 
 
 アスレチック
 
 
 
 〇3日目
 BCモトクロス
 
 
 
 部屋での様子
 
 
 
 
 子ども達は3日間、楽しく過ごし、いい経験につながったと思います。
 保護者の皆様には、宿泊等の準備や送り迎えお世話になりました。ありがとうございました。

タブレットによるオンライン接続確認~ICT教材を活用した実践~

 今年度より栃木市教育委員会からタブレットが配布され、また1つICT教育の分野では前に進みました。今回は子どもたちの実践を紹介します。

 配布されたタブレットには、学習用ソフトMetaMoJi(メタモジ)とMicrosoft(マイクロソフト)365が格納されています。Microsoft365には、Word(ワード)やExcel(エクセル)などといったソフトの他、Teams(チームズ)という機能があります。

 Teamsとは、それぞれのチームを任意で作成でき、そのチームの中でメッセージのやり取りや授業教材の配布、オンラインでの顔合わせができる機能です。

 本校では、新型コロナウイルス感染症により万が一、栃木市あるいは本校が臨時休校になった場合に、自宅での子どもたちの様子の確認や学習支援が行えるよう、オンライン会議(顔合わせ)を事前に練習する取組を行いました。


まずは、各学年ごとに練習をして、実施までの手順や注意事項等を伝えます。



 その後、実施日の決定後、1週間前および前日に保護者通知を行い、実施をしました。

 実施日に自宅へ下校した児童は自宅から参加、学童保育の児童は学校の特別教室より分散して参加しました。


 10月から12月までの3か月の間で、無事に全学年が実施できました。


 情報化社会が進む中、子どもたちが自分たちの力で未来を切り拓ける1つの力になることを願い、今までの取組も行いながら新たなものも組み込めていけたらと考えています。