学校ニュース

クラスのめあての生かし方

それぞれのクラスで、自分たちの目指す姿である「めあて」が決められています。
でも、決めただけでは意味がありませんね。

 
2組では、黒板の上に「成長のための9つのめあて」として掲げられていますが、朝の会や授業の中で、9つの中で特に心がけるべきことを選び、確認しています。


ちなみに今日は、「質問力」。
修学旅行を控え、インタビューの仕方の工夫についても確認しました。


一方1組は「十七条の憲法」にまとめられています。

この中から日直が1つを選び、それをみんなで朝の会に読み上げます。


なぜ、それを今日読みたかったのか、今日1日をどんな日にしたいのか、日直から話があって、朝の会が終了します。

自分たちで考えた自分たちによる自分たちのめあて・・・。
いつもそうありたいですね。