学校ニュース

きゅうしょくじまん。56


今日は道徳の時間に「きゅうしょくじまん」という学習をしました。
きゅうしょくじまん、、、四小の給食はとってもおいしいです。
でも具体的に自慢するとなると、どんなことを言えばいいのだろう、、、。

ということで。
四小の給食について詳しく知っているスペシャルゲストに来ていただきました!



栄養教諭の横山先生です!!


600人分の給食は何人で作っていると思う?
という予想クイズから始まりました。

5人?10人?30人?90人?
いろいろな意見が出ます。

正解はなんと!4人!!
安岡さん、岡さん、菅井さん、徳光さん。
夏の暑い中、冬の寒い中。
「本物」のおいしさにこだわって、おいしい給食を作ってくださっています。



600人分の給食を作るということで、使う調理器具もかなり大きいものを使っていることが分かります。

安心・安全のために、産地や生産者が分かる材料を使っているということ。
高温で殺菌をしているということ。
ふるさとメニューがあるということ。
セレクトメニューがあるということ。
お祝い・行事メニューがあるということ。

四小の給食で、自慢できることがだんだん分かってきました。


最後に、こんな動画を見ました。



横山先生が、野菜の生産者さんにインタビューをした動画です。
足腰が痛いときもあるけれど、みんなの顔を思い浮かべて頑張って作ってくださっているということ。
農薬を使わずに作ってくださっているということが分かりました。


横山先生、今日は大切な学習の機会をありがとうございました。

ぜひおうちでも、四小のきゅうしょくじまんをしてみてくださいね。



~飼育小屋より~

今日、モルモットの赤ちゃんが生まれました。

1匹のお母さんから生まれた数は、なんと!



6匹!!

今までの最高は4匹だったので、かなり驚きました。

元気に育ってくれるといいな。