学校ニュース

グループ 道徳の授業で・・・

昨日は1組で、今日は2組で、道徳の授業が行われました。

1組はちょうど授業参観。
保護者の方も交えて、話すテーマを決めて「おしゃべり」をしました。
  
最後に、おしゃべりをして感じたこと、考えたことなどを紹介し合いました。

みんなの笑顔がとても印象的でした。
また、保護者の方の「あいづち力」「傾聴力」には、大いに学ばせてもらいました。

2組は、「ロレンゾの友達」という資料を読みました。
20年来の友達が警察に追われているかもしれない。
そんなとき、友達はどうすべきか・・・。
3人の友達の考え方の、どの立場に近いのかを選び、その理由を伝え合いました。
 
ホワイトボードに選んだ自分の立場とその理由を書きましたが、みんなが自分なりに考えをもって、友達と交流している姿が見られました。

 

「対話力」=「話す力」×「聴く力」だと言われています。
対話力を上げるための「かける数」と「かけられる数」、その両方が少しずつ大きくなっていることを実感しています。

子どもたちの成長のお祝いに?今日の部活後、東の空に虹が!
 
珍しく、端から端まで、アーチがよく見えました。(写真、分かりますか?)