学校ニュース

「SA」の道へ


2学期ももう間もなく終了。
5年生は残り4か月で6年生です。


そんな中、朝から黒板を白くしていました。
机でひたすらメモをとっている人もいました。


真の「SA」の道に進むために何をすべきか、考えました。
「SA」とは「スーパーA」のことです。
「最幸」の「最高」学年になるために、自分にできることや心がけたいことで、「白い黒板」を作りました。


では、細かく見ていきます。



「先を読む」「空気を読む」「心を読む」「流れを読む」
「若竹のように成長する」「メモ力を高める」「即答力をみがく」
「一点集中する」「報連相をする」「自分に自信をつける」「言葉を大切にする」
「公をいしきする」「みんなと決めた約束を守る」「学び合いをする」
「正対して話を聴く」「分からない人を納得させる」「出す声を意識する」

これらはすべて、クラスの、そして一人一人の「伸びしろ」なのかもしれません。


さあ、大切な4か月間になります。

みんな顔晴(がんば)れ!