学校ニュース

どんな島?


あいにくの雨…
楽しみにしていたプールは入れず、今日の体育は体育館でドッチボールになりました。

1回戦が終わった後、各チーム反省を踏まえた作戦会議です。

円をつくって全員で向き合い、意見を言い合う赤チーム


持っていたポケットティッシュをコートに見立てて、実際の動きを確認する白チーム
 
2回戦ではそれぞれの作戦を活かすことができました。
あまりボールをさわれていない友達に、「投げていいよ」と譲る姿も見られました。
チームスポーツ。「勝つこと」だけが大切じゃないんですね。大人が教えなくても、よくわかっていました。

図工の時間は、この前描いた「えのぐじま」の鑑賞をしました。
「てんてんじま」「おかしじま」「季節が変わらない島」など、思い思いの島を説明し合いました。
  
「これは何?」「この色きれいだね!」「模様がおもしろいな~」説明をする方も聞く方もうれしそう。

  
「どこから見た島?」「この島、私も行ってみたいな!」なんて声も。

クレヨンとは違い、絵の具は色の混ぜ合わせ方や水の量、筆の動かし方によって、印象がかなり変わってくることに気づいたようです。
自然と学び合いも行われ、楽しい学習になりました。