学校ニュース

学校ニュース

5年生 米作り体験②田植え

 6月5日(月)、5年生の米作りプロジェクト第2弾として田植えに行きました。

 約1ヶ月前にまいた種もみが、立派な苗に育った様子を見せていただき、歓声が上がっていました。

 

 

 いよいよ、環境保全会の皆様が準備をしてくださった田んぼの中へ。慣れない泥の感触に、最初こそはおっかなびっくりの様子でしたが、「みんな上手だよ。」「泥に差し込むつもりでいれてごらん。」とアドバイスを頂いたことで、どんどんと上手に植え付けができるようになりました。最後には、泥の感触も楽しんでいる様子でした。

 

 

 苗の間隔の目印となるロープを1列ずつ動かしたり、腰をかがめたままの姿勢だったり、本来だったらもっと少ない人数で田植えをしたりといったことの大変さを、身をもって感じることができたのではないかと思います。

 次の米作りプロジェクトは秋の稲刈りの予定です。時間のあるときに、田んぼの様子を家の人と見に行くことができたらいいですね。

5年生 授業参観

 6月2日(金)、5年生の授業参観を実施しました。2校時は授業参観を行い、1組は算数「碁石の数え方」、2組は国語「日常を17音で」の学習を参観していただきました。3校時には7月に迫った臨海自然教室の説明会を行いました。臨海自然教室の準備がいよいよ始まると、気持ちの高まる1時間になりました。

(写真は1組の様子です。)

 台風の影響で雨あしが強まる中でしたが、多くの保護者の皆様にお越しいただき、大変お世話になりました。

2年生 とちのきファミリーランドに行ってきました。

5月26日(金)、生活科の学習として、とちのきファミリーランドに行ってきました。公共の乗り物である電車に乗り、公共の場でのマナーを学んできました。初めて切符を自分で買った子どもも多かったようです。電車の中では、他のお客さんの迷惑にならないように、静かに過ごすことができました。楽しみにしていたとちのきファミリーランドでは、グループのお友達と仲良く乗り物に乗って楽しみました。おいしいお弁当におやつを食べて、楽しい1日を過ごしてきました。

  

体力テスト

 24日(水)は全学年で体力テストを行いました。天気も良く、のびのびとテストに臨むことができのではないでしょうか。5・6年生は測定の補助もしてくれました。学校のために頑張る姿はかっこよかったです。みんなの力を合わせて無事に実施できた体力テスト。記録が楽しみです。

  

  

5年生 エキスパートティーチャーによる指導

 体力テストを目前に控える中、19日(金)には5年生の体育にエキスパートティーチャーが来てくださりました。リムに乗った「跳」の運動や、「投」の運動を行っていただきました。特に投げる動作がダイナミックになり、体力テストでのソフトボール投げが楽しみになりました。

 今年度中にもう1度来校してくださるということで、早速次回の授業が待ち遠しくなりました。