学校ニュース

カテゴリ:今日の出来事

1学期表彰を行いました!

7月9日(金)、1学期の表彰を行いました。全校集会ができないため、今学期は関係児童をランチルームに集めての表彰となりました。
各学年、よい歯の作品コンクールの表彰の他に、それぞれが所属し活躍しているスポーツ関係の表彰をしました。団体では学童野球「大平西ファイターズ」の活躍を、個人では、陸上の下都賀大会、水泳の県大会などの活躍を表彰しました。


   

3・4年生 リコーダー講習会

 6月22日(火)に、東京リコーダー協会より講師の先生に来ていただき、3・4年生でリコーダー講習会を行いました。
 始めに、普段3・4年生が使っているものと同じソプラノリコーダーを使って、よく聞いたことのあるアニメソングやヒットソングを演奏していただきました。
 その後は、より上手なリコーダー演奏に向けての息の使い方(タンギング)や穴の塞ぎ方について押していただき、みんなで練習をしました。穴をしっかりと塞ぐことができると、息を入れなくても音が鳴ることに、とても驚いていました。
 最後は、普段見慣れないたくさんのリコーダーも紹介していただきました。それぞれのリコーダによって音色が違い、リコーダーの世界の奥深さに触れることができました。
 
  

いちご一会ダンスキャラバン

 6月2日(水)、いちご一会ダンスキャラバン隊のみなさんと、とちまるくんがやって来て、2・3年生が一緒にダンスを楽しみました。新型コロナウイルス感染症の広まりにより、1年以上延期になってしまっていたこともあり、子どもたちはとても楽しみにしていました。
 いちご一会国体についてのお話を聞いたり、栃木市で予定されている競技についてのクイズをしたりと、国体について知ることもできました。
 とちまるくんと準備体操や、振り付けの確認をした後にダンスを踊りました。昨年の運動会で踊ったこともあり、2年生も3年生もとても上手に踊ることができました。
 最後にはクラスごとにとちまるくんと記念撮影!とちまるくんの1つ1つの動きがとてもかわいかったです。
  
   
 
 

 いちご一会ダンスキャラバン隊の皆様、とちまるくん、ありがとうございました。

交通安全教室を実施しました!

5月26日(水)、一斉下校の時間を拡大し「交通安全教室」として実施しました。本来ならば、交通安全や防犯関係の方々に講師をお願いしてきた活動ですが、三密回避のもと持ち方を工夫しました。校庭を使っての歩行もみんな真剣に取り組むことができました。 
 

なかよし班結団式が行われました!

 4月28日(水)なかよし班結団式が行われました。三密回避のため、外で班ごとに分かれ、名刺カードを用いながら、自己紹介をし合いました。
 大平西小児童会ならではの「なかよし班活動」。6年生から1年生までが縦割りに分かれ、ひと班8名程度、合計52グループの結成です。
 今年一年、活動のもち方を工夫しながら、みんなの「絆」を深めてまいります。