ブログ

学校ニュース(令和5年3月~)

正門前松の木の剪定ボランティア

3月3日(日)、正門脇にある松の剪定をしていただきました。剪定してくださったのは、地域にお住まいの環境ボランティアのみなさんにです。この活動は、10年以上にわたって続けられおり、卒業生の門出を祝う気持ちを込めながらしてくださっているそうです。休日にもかかわらず作業をしていただき、ありがとうございました。

 

卒業式に向けての会場準備

2月29日(木)5年生と教職員で卒業式の会場づくりをしました。
椅子ならべや紅白幕張り、机や演台の設置などを行いました。会場が完成したことで、いよいよ卒業式に向けての練習も本格的になります。
3月15日の卒業式まで、あとわずかです。

ながなわ大会

2月29日(木)、南タイムの時間にクラス対抗ながなわ大会を行いました。
2分間の間に、合計何回跳ぶことができたかで順位を競いました。
結果は、高学年の部6年1組、中学年の部4年2組、低学年の部1年2組が優勝でした。
どのクラスも、集中して声を掛け合いながら一生懸命に取り組みました。優勝したクラスもそうでないクラスもすばらしかったです。
クラスの仲間との絆も深まりました。

 

 

 

体育館ワックスがけ

卒業式に向け、体育館のワックスがけを行いました。
5年生が中心となって、体育館内の整理や清掃、ワックスがけをしました。
途中で下校時刻になったため、最後の仕上げは、教職員で行いました。
いよいよ、卒業式に向けての本格的な練習がスタートします。

6年生を送る会

2月21日(水)、3,4校時を使って6年生を送る会を実施しました。
1年生から5年生がクラスごとにイベントを考え、6年生に参加してもらいました。
フルーツバスケットや様々なクイズ、手作りによる体験型ゲームなど様々な工夫なされ、6年生はとても楽しむことができました。
最後には、なかよし班の在校生から、色紙の寄せ書きがプレゼントされました。