学校ニュース

2018年6月の記事一覧

2-1 楽しい!外国語活動

2回目の外国語活動がありました。
今日のテーマは「くだもの」。
みんなで円になって座り、ボールを回します。
音楽が止まったときにボールを持っている人が答えます。
みんな 「What fruit do you like?」
答える人 「I like ○○.」

ボールを持っているときに音楽が止まると、「キャー!」とうれしい悲鳴?
2-1の一番人気のくだものは、いちごかな?
次は、「フルーツバスケット」


・・・おまけ。上履きがきちんと並べてありました。素晴らしいですね!

5年生田植え体験


最高の田植え日和。


いざ出陣!




足の裏に感じる泥の感触は?(*^-^*)


苗は、親指と人差し指と中指でつまんで・・・


いつの間にか、思い思いに・・・早乙女さん、ごめんなさい。






「先生、ぼくの家近くだから、毎日様子を見に来るよ!」
収穫が楽しみですね。

貴重な体験をさせていただいた早乙女さんに感謝いたします。
ありがとうございました。

し~ん・・・

家庭科の学習は、調理実習が終わり、お裁縫に。
今週は、ボタン付けに挑戦です。

一通り説明を聞き、さぁ作業開始。
「玉結び、できない~」
「ねぇ、ボタンの表ってどっち?」
「ここさ~」
・・・
・・・
グループの中でのやり取りが徐々に減っていき・・・

し~ん・・・


し~ん・・・自分の世界に入っていきます。


すごい集中力!3分間くらいでしたが・・・(*^-^*)

「自分一人の世界に没頭できる。」
お裁縫の魅力、楽しみ方を子どもたちの様子から感じた瞬間でした。


ここでも学び合い。つながり合い。すばらしい姿。

授業参観

主に道徳の授業参観となりました。

1の1
 

2の1
 

2の2
 

3の1
 

4の1
 

5の1
 

6の1
 

ふれあい1
 

ふれあい2
 


お忙しい中多くの皆様にご参観いただきありがとうございました。

4年生校外学習

悪天候の中、とちぎクリーンプラザと薗部浄水場を見学してきました。
とちぎクリーンプラザでは2班に分かれて見学しました。
 
 

薗部浄水場にはKくんのお父さんが勤務していらっしゃり、詳しく説明していただきました。