学校ニュース

竜巻を作る!

理科は「天気の変化」を学んでいます。
今日は、竜巻を再現して、竜巻ができる条件について考えました。
 
算数で学んだ展開図を思い出して、装置の図面をかいています。


横風を取り入れるスリットを慎重にカット。


各辺を隙間ができないようにセロハンテープで止めます。


ていねいに、張り合わせて・・・


よし、できた!
小皿にドライアイスと水を入れて、準備完了。
電池の極を入れ替えたミニ扇風機を近づけると・・・


竜巻が発生しました!


左右の面に開けたスリットの位置がポイント。
上昇気流に横向きの風が加わると、竜巻ができることを学びました。


「もっと、長い竜巻をつくろうよ!」
子供たちの発想は、教師の想像を超えていきます。