学校ニュース

カテゴリ:5年生

臨海自然教室1

普段の行いのよい5年生!
台風が心配されましたが、1時間遅れで、無事出発しました。

出発式。校長先生のお言葉を聞いています。








海浜自然の家に着きました。オリエンテーションを受けています。




海水を使って、塩作りに挑戦。


だいぶ煮詰まってきました。

この後の活動も楽しみです。

田植え

毎年田んぼを貸していただき、貴重な体験をさせていただいている早乙女さんに感謝いたします。


 
 
 
 

「やわらかい。」「気持ちいい。」「バイトしたい。」いろいろな声が飛び交いました。

教えることで学ぶエプロン作り


ミニ先生が大活躍。学び合う子供たち。




ここでも。




こちらでも。


「左手はここ。右手はこうやって・・・ここを見ながらやるとまっすぐ縫えるよ。」
友達にコツを教えることで、自分の技能も高まります。


時間内にほとんどの子が作品を仕上げることができました。

フィリピンのおやつを手作りしたぞ!

いつも楽しい授業をしてくださるライアン先生。
今日は、コックさんとして登場していただきました。

挑戦するおやつは、Turon(トロン)と Palitaw(パリタウ)の2品。
この2品は、ライアン先生ご出身のフィリピン定番おやつだそうです。


英語での説明を全力で理解しようとする子供たち。
食べ物のこととなると、みな真剣です。




ブラウンシュガーをまぶしたバナナを生春巻きで巻いて、油で揚げて・・・


一品目、トロンの完成です。


二品目、パリタウ作り。もち粉を練って、薄くのばして、お湯で茹(ゆ)でて・・・


ココナッツの細切りと砂糖、ゴマをまぶして、パリタウの完成。


学校にいながら、フィリピンのおやつを堪能(たんのう)しました。
貴重な異文化体験をすることができました。

ライアン先生、今回も楽しい授業をありがとうございました。