学校ニュース

カテゴリ:4年生

トントンつないで

4年生は図工で「トントンつないで」という単元に入りました。
木材や板をのこぎりで切ったり、くぎで打って組み合わせたりして、自分なりのイメージで形をつくり出すのです。
かなづちやのこぎりを使う初めての単元ですが、みんな一生懸命取り組んでいました。
   

4年校外学習

秋晴れの中、4年生は社会の学習で那須野が原に行ってきました。博物館ではボランティアの方に昔の開拓の聞いたり、もっこかつぎで水くみの体験をさせていただいたりしました。
   

4年生宿泊学習

4年生は1泊2日で校外学習に行きました。1日目は藤岡駅から電車で栃木駅に向かい、山車会館やその周辺の散策をしてからバスで太平少年自然の家に向かいました。自然の家では杉板焼きの体験をしました。夜はあいにくの雨で天体観測は出来ませんでしたが、館内ウォークラリーで楽しく活動出来ました。2日目ウォークラリーをして、あっという間に活動を終えました。とても規律正しく一生懸命に行動出来ました。
   

清掃工場見学

6月5日金曜日にとちぎクリーンプラザ(清掃工場)と薗部浄水場(水道局)の見学をしてきました。
最初に焼却施設の方を見せていただきました。

次にリサイクルセンターについての説明をお聞きしました。

クリーンプラザでは、灰も高温で溶かしてスラグという砂に替えて再利用するそうです。
お昼は、永野川緑地公園でいただきました。遊具もあって楽しく過ごしました。

午後は、薗部浄水場の見学です。水源となる地下水をくみ上げる大きなポンプや水質を整える施設、貯水タンク、水質を監視する水槽、中央制御室などを見せていただきました。

クリーンプラザの皆様、薗部浄水場の皆様、大変お世話になりました。

熱気球教室

 2月6日(金)に、4年生の熱気球教室がありました。日本気球連盟の佐藤さん方がお出でになり、熱気球についていろいろなことを教えて下さいました。その様子をお伝えします。


 最初に、熱気球について、画像を見ながら説明をしていただきました。熱気球クイズもあり、楽しく学ぶことができました。



 次に、ミニ熱気球を作りました。大きなビニル袋と紙コップ、たこ糸があれば簡単に作れます。初めは、難しくなかなか作れないグループもありましたが、友達と協力して完成させることができました。完成すると、熱い空気を袋に送り、準備開始!「3・2・1」とみんなでかけ声をかけると、勢いよく天井まで浮かび上がりました。みんな、自分たちのミニ気球が飛び、とても喜んでいました。


 
 世界に一つしかない「ハート型の熱気球」です。空気を入れるとみるみる膨らみ、中は別世界のようでした。

 最後に外へ出て、ゴンドラの中を説明して頂きました。レバーを押すと、炎がものすごい勢いで出てきてびっくり!!

 理科の「もののあたたまり方」の学習では、空気の温まり方を学びました。学習したことを振り返りながら、楽しく学べた2時間でした。また、初めての体験に大満足な子どもたちでした。
 
 毎年春に、バルーンレースが行われるようなので、是非ご家族で足を運んでみてください。

晴れ 猛暑、到来!

夏休み1/2。
子ども達は今頃何をしているのだろうと思いつつ、プール管理やら、備品整備やら、2学期に向けた授業準備にかかる職員室。しかし何とも暑い!今日のプールの外気温は38度、水温33度でした。水道の水がまた生ぬるい!4年生は、1学期に浄水場・下水処理場見学に行きましたので、そのときの様子を見ていただいて、できたて水および水のサイクルを想像または思い出してほしいと思います。全く涼みませんが。
時は6月29日。藤岡地区の水道水を整えているのがここ第1浄水場。広い敷地にコンピュータ管理されているところを順を追って説明していただきました。地下水からくみ上げられた水が大きな濾過器で3回も濾過されることでふだん使っている水になることを教えていただきました。最後に水道管を通らないできたて水をコップについで乾杯絵文字:重要絵文字:重要できたて水は、いつもの味とはひと味ちがっておいし~ぃと歓声が上がりました。
次に向かったのはそこから100M程のところに位置する下水処理場。ビデオで水処理の仕方をわかりやすく学びました。一番驚いたのは、水をバクテリアがきれいにしてくれているというところ。バクテリアは偉い絵文字:重要

春の自然


4月の末に春の自然を探して、新井の八幡様まで探検に行きました。野の花が盛りで野草の観察には絶好の季節です。三鴨地区の自然の豊かさは、用水路でトンボの幼虫が羽化している様子が観察できたり、カマキリの卵がちょっとした草むらで見つかったりすることでわかりました。さらに、ツバメやヒバリ、ウグイスの声も聞こえて、豊かな自然を十分に観察することができました。4年生は、一年間の季節の移り変わりを生き物の様子の変化で観察します。ご迷惑をおかけすることもあると思いますが、どうぞよろしくお願いします。

牛乳パックから紙を作ったよ♪紙すき体験♪


総合の「みかもエコキッズ」という環境について考える学習で、給食で出る牛乳パックを集めて紙作りをしました。

①まず、牛乳パックを水に浸し、表面のビニールをはがします。
 これがけっこう大変・・・みんなで根気強く頑張りました!



②ミキサーで細かく砕きます。
 何回にも分けて、何度も何度も!


③絵の具で着色したら、紙すきの開始です。
 花びらや葉も入れてオリジナルの紙作り。みんなとっても楽しそうです♪



④タオルで水分を拭き取って、アイロンで乾かして完成!!



一人3~4枚作れました♪
ただ捨ててしまうだけの牛乳パックから、すてきな紙ができてみんな感激でした。

みんなで給食カルタ


給食週間の行事の一巻として給食カルタをレク係を中心にクラス全員でやりました。

1回戦は個人戦、2回戦はグループ対抗戦。

みんな真剣そのものです。

読み札には、給食の良さや食品名などが書かれており、更に給食が楽しくなるようなカルタ
でした。

給食のありがたさや良さを感じ、作ってくださっている方々や食べ物に感謝しながら、

これからもモリモリ給食を食べていきたいですね。

今日も子どもたちの声が聞こえてくるのが楽しみです。

「先生!全部食べられたよ!!」

「苦手だけど、頑張って食べられたよ!!」




   

初めての彫刻刀♪

待ちにに待った木版画をやりました。

みんな彫刻刀を使いたくて、この日までうずうずしていました。

講師の方のお話を良く聞いて、板の裏に練習をしてから、いざ彫り始め!!

慎重に、慎重に、彫り進められました。

みんな、なかなか手つきがいいようです☆

まだまだ先は長いですが、できあがりが楽しみですね♪