学校ニュース

カテゴリ:3年生

市内巡り

 3年生の社会科の学習で、栃木市内巡りに行きました。
 ★太平山神社と見晴台
 
 ★道の駅にしかた
 
 ★つがの里

 ★巴波川遊覧船
 
 栃木市は広いため、ポイントを絞っての見学でしたが、地域によって土地の利用に特徴があることを学びました。

3年生校外学習

 10日(月)と13日(木)の2回に分けて、社会科校外学習(町探検)を行いました。三鴨小の周辺には、どのような建物があったり、どのように土地が使われたりしているのかを見学してきました。
 
 田んぼや畑が広がる三鴨地域ですが、神社や公民館など新たな発見ができた児童もいたようです。
 

初めての毛筆!

 3年生になると、理科や社会など新しい学習が始まります。今日は、毛筆を初めて行いました。
 用具の名前や準備の仕方も丁寧に確認しながら取り組みました。
 
 今日は筆に慣れるために線を描く練習を行いましたが、みんなとても集中していました。

理科の先取り学習


 5月2日に下のようなお花のたねをうえました。
さあこれは何のたねでしょうか。3年生は、理科の教科書のP14~の「たねをまこう」にヒントがあります。4~6年生は、分かるよね?

青いたねがむずかしいかな?白黒がいっぱんてきです。

みんなでオン・ステージ

3年生の図画工作の題材です。
4時間扱いですが購入した教材キットの性能がよく、早く終わってしまった子が大勢いました。
 
「作ったもので遊んでもいいよ。」
と言ったら、1組も2組もコンサート、カラオケ大会で大盛り上がり。
音楽ではなく図画工作の時間なんですけど…。

見せ合う授業3-1理科

2時間目3年1組で理科の見せ合う授業が行われました。
「電気で明かりをつけよう」という単元です。
子どもたちは、明かりがつくものと、つかないものを予想し、実際に調べていました。