学校ニュース

カテゴリ:2年生

やっぱり大好き!色水遊び

図工「にじ色コレクション」を行いました。
集めておいたペットボトルや透明パックに、思い思いの色水を作って楽しみました。
 
 
 
色水作りが落ち着いたころ、自然と「お店屋さんごっこ?」のような鑑賞会が始まりました。
「すごい!きれい。」「これはおいしいジュースだよ。」「この色いいね。」
楽しみながら、お互いの作品のよいところを伝えています。
 
 
「色水にティッシュをつけると、カラフルなティッシュになるよ!」
遊びはどんどん広がっていきます。
最後には、自分たちで床も廊下もきれいに拭いてくれました。
さすがです!
おうちの方、たくさんの容器のご用意ありがとうございました。

かわいい「お友だち」

図工「ギュッとしたいわたしの『お友だち』」が完成しました!
もんだ不織布の中に丸めた新聞紙を入れてふくらませます。
お花紙や布、フェルト、リボン、いろいろな材料を使って作りました。
   
 ↑ たくさんのかわいい「お友だち」の完成です。
  
おうちに連れて帰ってもらうのを、心待ちにしています♪

給食の話題は

今日は、ALTのR先生とのランチ。
みんなで輪になって食べました。
いつもはグループごとだけど、今日はみんなの顔が見えます。
   

A:「〇〇くんと、〇〇くんって似てるよねー。」
みんな:「どこが?」
A:「髪型!」
みんな:「確かに。」

B:「〇〇くんと、〇〇ちゃんって似てるよねー。」
みんな:「どこが?男の子と女の子だよ?」
B:「名字!」
みんなで大笑い!!

 

5時間目の大掃除も力を合わせてがんばりました。

2-1 考える道徳

主題名 「学校を楽しく」 の道徳の授業でみんなで考えました。
三鴨小のよいところはどこ?
もっと楽しい学校にするためには?










 

 “ 楽しい授業 ”
 “ 優しい友達 ”
 “ みんなの笑顔 ”
この3つがそろうと、
 『 学校 = 楽しい場所 』

2-1 図工鑑賞会

図工「つづき絵どんどん」の鑑賞会を開きました。
初めに描いた絵をもとに、2枚目、3枚目と続きの絵を描いていき、つなげたものです。

「この絵のお話はね・・・」

楽しみながら、お友達の絵のお話を聞いています。

発表するときは、2人で持ってあげたり、

みんなで持ってあげたり、


お友達の発表に、みんな笑顔!!

2-1 楽しい!外国語活動

2回目の外国語活動がありました。
今日のテーマは「くだもの」。
みんなで円になって座り、ボールを回します。
音楽が止まったときにボールを持っている人が答えます。
みんな 「What fruit do you like?」
答える人 「I like ○○.」

ボールを持っているときに音楽が止まると、「キャー!」とうれしい悲鳴?
2-1の一番人気のくだものは、いちごかな?
次は、「フルーツバスケット」


・・・おまけ。上履きがきちんと並べてありました。素晴らしいですね!

音読発表会④

今日は2年生の番でした。国語の教科書から「スイミー」を音読してくれました。
運動会が終わったばかりで大変だったと思いますが、上手に出来ました。
上学年からは「前にやったことがあるから懐かしい。」という感想が、1年生からは「そろって読んでいてすごい」という感想が聞かれました。
  
 

土って気持ちいいな

 先日、2年生の図工の時間に「土って気持ちいいな」で土遊びをしました。
みんな泥だらけになりながら一生懸命に活動していました。
活動の中で、「冷たい」「気持ちいい」という声を聞くことができ、土の気持ちよさに気付くことができていました。