学校ニュース

米作り、開始!

 5年生は、総合的な学習で米作りを体験します。今年度もその米作りがスタートしました。講師の手塚先生に学校に来ていただき、種のまき方や出た芽の育て方を教えていただきました。
~5/7種まき~
まずは、ならし棒を使って土を平らにならします。


そこに種をまきます。

あとは、ビニールをかぶせて温度を上げ、一週間待ちます。
さて、どのくらい芽が出るでしょう?

~5/14芽が出たものの移動~
一週間たつと、ずいぶん芽が出ていました。これを学年の畑に移しました。
畑をミニ田んぼのようにし、ビニールを敷いた上に出た芽をおきました。
水を芽が浸るようにかけ、上から寒冷遮(かんれいしゃ)をかけ田植えまで毎日水をやりながら管理していきます。



田植えまでどのくらい苗が成長するでしょうか。毎日忘れず水をやっていきたいと思います。