学校ニュース

生徒の活動の様子

コミュニケーションチャレンジ

 今日から「コミュニケーションチャレンジ」という名前で、「普段の授業では接していないALTの先生と会話をする」ということが始まりました。今日は3年生です。英語力だけでなく、コミュニケーション力も見ているようです。(テストではありません。)

 

学校祭

 1か月遅れの学校祭が行われています。午前の部が終了して今は給食です。

 午前は生徒会役員のオープニングで始まり、合唱コンクール、広島派遣報告、少年の主張、英語スピーチと行われました。11月末ということで体育館の中は多少肌寒く感じましたが、適度な緊張感にもつながったようにも思います。保護者の方も合唱コンクールのみの学年入れ替えではなく、1家庭1名ですが、午前中ずっと体育館で見ていただき、その後の生徒作品の見学もできるようになりました。

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 体育館での発表の後、4年ぶりに復活した作品展示を見て回りました。保護者の方が熱心に観ていただいている姿が印象的でした。

 

 

 

学校祭前日2

 3年生によって体育館のシートと椅子の準備ができたところに、1、2年生は教室から自分の椅子を運び込みました。

 全校生徒が座って本番の雰囲気が出てきました。明日は周りに保護者の方が入ることになります。

 

学校祭前日

 1か月延期されていた学校祭が、いよいよ明日実施されます。3年生が体育館のシートを敷いて椅子を並べてくれました。

 

 天候に左右されることのない学校祭を延期することになるとは思ってもみませんでした。多くの行事が次々と待ち受けている2学期後半で、「いつなら他の行事に影響なく実施できるか」を考えました。できなければ中止です。しかし11月には三者面談、持久走大会、期末テスト、小中交流等の行事があります。「他の行事に全く影響を与えない」ということは無理で、どうすれば最小限に抑えられるかでした。遅くなりすぎると3年生の受験ムードに水を差しかねません。そこで明日(11月30日)の実施になりました。2年生の小中交流事業と同じ週になり、2年生は大変だったとは思いますが、何とか明日を迎えることができます。生徒たちは学校祭を実施できることの喜びを胸に、精一杯取り組み、岩舟中学校祭を満喫してくれることでしょう。

 

小中交流

 昨日、2年生が小中交流事業で出身小学校に行って小学生と授業で交流してきました。見覚えのある、そして近所のお兄さん、お姉さんに会えて小学生もうれしそうでした、中学生はお兄さん、お姉さんとしてやさしく接していました。

 

 

 

 

合唱コンクールリハーサル+表彰集会+α

 5時間目に1年生が体育館で合唱コンクールのリハーサルをしていました。やはり初めてなのでリハーサルから緊張しているようでした。

 今日の全校集会は表彰でした。定番の新人の地区大会県大会、吹奏楽部の音楽祭の他にコンクールなどの表彰も行いました。多くの表彰をしましたが、中でも、「JA共済県下小・中学生交通安全ポスターコンクール」の知事賞は県で1番の賞で、岩舟中学校の名前を県下に轟かせるものでした。

 最後に、学校に届いたメールを紹介しました。お礼のメールです。落としてしまった手帳が駐在所に届いていて、無事に持ち主に戻ったということですが、駐在所に届けたのは中学生で名前を名乗らずに駐在所から帰ったそうです。善い行いをした上にそれを自慢したりせず、見返りも期待しない。すばらしい心を持った生徒が岩舟中にいることを誇りに思います。また、そういう心が広がっていくことを願っています。

模範生徒表彰

 栃木市青少年問題協議会の模範生徒表彰がありました。栃木市の小中学生の代表の生徒が表彰されました。一人一人呼名されて返事をして代表の生徒が壇上で賞状を受け取りましたが、岩舟中の生徒4名の返事がすべての学校の中で一番でした。誇らしく感じました。

 

 

持久走大会

 絶好の持久走日和の中、最高のコンディションで持久走大会が実施されました。今日は多くの保護者の方に応援に来ていただいた上に、ボランティアの方にコース途中の見守りをしていただきました。生徒たちは家族や地域の方に支えられて十分に力が発揮できたものと思います。

  

  

  

  

  

栃木市教育振興大会

 栃木市教育振興大会が大平文化会館で開催されました。その中で、栃木市の小学校、中学校、高等学校、特別支援学校の代表の生徒が表彰されました。立派な態度、返事で誇らしく感じました。

アルミ缶回収

 今年度3回目のアルミ缶回収でした。先日の集会で今までに集めたアルミ缶の収益で福祉施設に贈る車いすが紹介されました。自分たちの気持ちが形になることが実感でき、協力しようという気持ちも強くなったことでしょう。

  

  

  

栃農給食DAY2

 栃木農業高校の生徒さんたちが育てた牛や野菜をもとにした給食を食べる「栃農給食DAY]。「日本農業新聞」さんと「とちテレ」さんが取材に来ました。サイコロステーキの肉は柔らかく、サラダの野菜はシャキシャキしていて、生徒たちはあっという間に食べ終わってしまいました。

  

  

 

栃農給食DAY

 今日は「栃農給食DAY]ということで栃木農業高校で育てた肉と野菜で作った給食です。サイコロステーキとキャベツとブロッコリーのサラダ、そして大根と白菜の味噌汁です。栃木農業高校の先生と市教育委員会の方のいらっしゃって、まずは試食。この後配膳と実際に食べているところを見学に回ります。

 

 

三者面談

 今日から5日間、三者面談が行われます。特に3年生にとっては卒業後の進路について話し合い、どこを受検(受験)するのかが決まるようです。ちなみに公立は学力検査なので受検、私立は入学試験なので受験という字になります。

 3年生のフロアには、すぐそこに迫った受検(受験)に直結した問題集が、2年生のフロアには1年後に備えて取り組む問題集が紹介されていました。

  

柔道県大会

 昨日、柔道の県大会が行われました。残念ながらインフルエンザのため一昨日の団体戦は棄権になってしまい、個人戦も一人出られなくなってしまいました。出場した二人は健闘し、来年につながる戦いをしました。

 

集会(図書委員会+生徒会本部)

 昨日、図書委員会による集会が行われました。図書室で多く借りられている本のランキングの発表の後、図書に関するクイズを行いました。今は読書週間です。この機会に多くの本に触れてほしいと思います。  

 

 

そして最後に生徒会本部からアルミ缶回収の益金で買った車いすがお披露目されました。これは福祉施設に寄贈されるもので、後日生徒会役員がお届けに上がる予定です。

今日から読書週間

 岩舟中学校では今日、10月30日(月)から11月10日(金)までの2週間、読書に親しむための読書週間になっています。図書委員会が考えたイベントや特集が組まれていて本に親しんでもらう工夫がいっぱいです。

 

 

 

栃木県学校音楽祭中央祭

 吹奏楽部の県大会である「栃木県学校音楽祭中央祭」が行われました。これは1か月前に行われた下都賀地区音楽祭を勝ち抜いた学校だけが参加するもので、下都賀地区の参加27校の中で9校が出場しました。栃木市では唯一、岩舟中学校だけが勝ち残っての参加です。18人の演奏で勝ち残っただけでもすごいことですが、今日の中央祭は体調不良で2名欠席で16名での演奏でした。しかも1週間練習していなくての本番でしたが、生徒はすごく頑張っていました。拍手です。

  

剣道女子団体県大会

 剣道女子団体は豊郷中と対戦し、2-2でしたが本数負けしました。体調万全で臨めなかった中で地区大会を勝ち抜き、県大会出場を果たしたのは見事でした。来年の総体ではこの雪辱を。

 

 

 

 

弓道男子団体県大会

 弓道男子団体は2チームが参加し、A、Bチームともに1次予選を通過し、Bチームは2次予選で敗退、Aチームは決勝トーナメントで敗退でした。同時に行われていた個人戦は優勝。そして5位入賞を果たしました。

 

 

 

剣道男子団体県大会

 1回戦は久下田中と対戦し、2-2で本数勝ちしました。

  

 

 2回戦は作新中と対戦し2ー1で勝ちました。

  

 

 3回戦は壬生中と対戦し0-3で負けてしまいました。健闘しました。

  

 

ソフトボール県大会

 間々田中と合同チームを組んでの県大会。サードとセンターで出場しました。滞在時間が短くて1イニングしか見られませんでしたが、チームの一員として大きな声を出して頑張っていました。結果は0-17でしたが合同チームとして大きな経験でした。

  

体育祭3

 部活動対抗リレーから閉会式です。閉会式の表彰は優勝、準優勝クラスのみでしたが、一つ一つの競技は途中のちょっとしたきっかけがあれば結末がガラッと変わってしまうような白熱した展開でした。

  

  

  

  

  

 

体育祭

 少々風の強いのが気になりますが、見上げると絶好の青空。体育祭にふさわしい天候に恵まれました。思わぬことが起きるのが体育祭。でもそれも生徒たちが全力で取り組んでいるからこそ起きるハプニング。最初から思い出に残るシーンの連続でした。

  

  

  

  

  

 

 

 

 

体育祭朝練

 明後日の体育祭に向けてクラスごとの朝練にも熱が入ってきました。担任からのアドバイスに加え、生徒の間からもお互いにアドバイスし合いながら練習をしていました。本番が楽しみです。

  

  

  

  

  

国語科ボランティア

 今日は国語科で1年生の書写の授業にボランティアの方をお願いしました。最初に書き方を説明してから実際に書いてみました。ボランティアの方が2名いらして、一人一人に丁寧に筆の持ち方から教えてくださいました。

   

 

地区新人大会剣道

 剣道は29日に男子団体と女子個人、30日に女子団体と男子個人を行いました。男子団体は乙女中に4-0で勝ちましたが南河内小中に2-2で2-3の本数負けして敗者復活戦に回りました。敗者復活戦では桑中に3-0で勝ち県大会出場を決めました。女子団体は大谷中に2-1で勝ちましたが南河内小中に0-4で負け、敗者復活戦に回りました。敗者復活戦では絹義務に3-0で勝利して総体に続き新人でも男女で県大会に出場することになりました。個人戦では女子で1人出場します。

 

 

 

 

 男子の写真はうまく撮れませんでした。すみません。

 

地区新人大会卓球

 卓球は29日に団体戦、その後30日にかけて個人戦が行われました。男子は団体戦と個人戦に出場しましたが、女子は1年生2人しかいないため個人戦だけの参加でした。男子団体は南河内二中に1-3、南犬飼中に1-3で敗れました。個人戦は力及ばず敗退でした。

 

 卓球もうまく写真が撮れませんでした。すみません。

地区新人大会男子ソフトテニス

 男子ソフトテニスは2年生1人、残りは1年生という布陣で29日に団体戦で南河内二中と対戦しました。結果は残念ながら0-3で敗退。その後行われた個人戦でも振るわず、県大会出場は成りませんでした。しかし1年生にとっては良い経験になったことでしょう。必ず来年に生きるはずです。

 

 多くの試合会場を回っている関係でタイミングが合わず、写真がうまく撮れませんでした。すみません。

地区新人大会ソフトボール

 ソフトボールは間々田中と合同チームを組んで大会に参加しました。29日は壬生中と野木中と対戦し、15-5、11-9で下して1位で予選リーグを終わり県大会出場を決めました。30日は準決勝で藤岡中に6-14で敗れ、3位決定戦で野木中と対戦し1-11で敗れました。

 

 

 

地区新人大会バドミントン

 バドミントンは団体戦で1回戦に敗れ、敗者復活戦に回りました。1つ目を勝って県大会をかけた桑中戦に臨みました。第1ダブルスは1ゲーム目を取りましたが第2、第3ゲームを取られて惜敗。シングルスも第1ゲームを取られた後第2ゲームを取り返しましたが第3ゲームを取られて惜敗。惜しくも県大会出場は一歩及びませんでした。個人戦は3回戦までに敗退し、個人での県大会出場も果たせませんでした。この悔しさを来年につなげましょう。

 

 

 

地区新人大会バスケットボール

 バスケットボールは栃木西中と対戦し、試合開始早々に立て続けに3本決められて0-6となったところでタイム。このタイムを機に流れが変わり、第1Qはその後得点を許さずに17-6で終わりました。最終的には72-38で勝利して2回戦に進みました。

 

 

 

地区新人大会サッカー

 昨日地区新人大会が行われました。

 サッカーは石橋中と対戦し、攻め込まれる場面を何度も凌ぎましたが5点を奪われてしまいました。しかし最後の最後で意地を見せて1点をもぎ取りました。この粘りが次につながることでしょう。

  

  

    

   

体育祭の練習

 3年生が体育の授業で体育祭の練習をしていました。最初はバトンパスの練習をして、その後全員で走ってみました。トラックを走ると真剣みが増すようです。そして次に長縄です。まだまだ始まったばかりなので連続して跳ぶのは大変そうですが、これから1週間で3年生は仕上げてくるでしょう。

 

 

ボランティア最終日

 朝の除草ボランティアも4日目になりました。毎日この話題ですみませんが、どうしても伝えたいので今日も掲載します。

 ボランティア最終日(4日目)は60人以上の生徒が集まりました。友達がやっている姿を見て、友達の話を聞いて輪が広がっていく。素晴らしい光景でした。

 

  

学校祭の準備もスタート

 明後日からの地区新人大会に向けて1、2年生は頑張っているところですが、来週には体育祭が控えていて、その準備も始まったところです。しかし、体育祭の3週間後の学校祭に向けても準備が始まりました。今日からちょうど1か月後です。やらなくてはならないことが多くて目が回りそうですが、生徒たちはしっかりと自覚をして準備を進めています。

 

 

自転車点検

 今年度2回目の自転車点検です。岩舟中学校では春と秋の交通安全運動に合わせて、自転車組合の方に点検をしていただいています。合格の自転車には「合格シール」を。整備不良の自転車は直してほしい個所を示した札を付けて整備を促します。命のかかっていることですから妥協は許されません。しっかり整備された自転車で安全運転をし、事故0を目指しましょう。

 

 

今日もいっぱい

 一昨日から始まった朝の除草ボランティア。今日は15名の予定が40人以上集まりました。当日使う場所に加えて、練習に使用するところまで活動場所が広がっています。朝の20分ほどで5つの燃えるごみの袋がいっぱいになりました。

 

 

地区学校音楽祭

 地区の学校音楽祭に「秘儀Ⅱ~7声部の管楽オーケストラと4人の打楽器奏者のための~」という曲で臨みました。本番の写真撮影は禁止されていますので、「練習風景を。」と思いましたが、小ホールでの練習のため、打楽器が持ち込めず管楽器のみで、しかも客席での練習でした。

 

 

 

 

地域コミュニティ室模様替え

 いつものように「つるの会」の方々が地域コミュニティ室の模様替えをしてくださいました。今回は秋の装いということで、ドングリを折った色紙を組み合わせてリースの形になっています。そして黄色の色紙でイチョウの葉を、グラデーションになった色紙を使って紅葉していく葉を添えました。

 

 

 

 

体育祭に向けて

 10月7日の体育祭に向けて、先々週の土曜日に保護者の方に敷地内の除草作業を中心に奉仕作業をしていただきました。今朝は美化委員の有志を中心に体育祭で使用する部分の除草の作業を行いました。

 

 

 

家庭科ボランティア3

 今日は家庭科のボランティア3ということでミシンになりました。布の端のところをジグザグ縫いでミシンかけです。前回からの続きのまつり縫いをしている生徒と、ミシンの後に縫う所の印付けをする生徒を3人のボランティアさんでうまく分担しながら見てくださっていました。苦手な生徒もすぐに見てもらえてアドバイスがもらえるので作業が進みそうです。

 

 

 

中間テスト

 今年度は新人大会や体育祭などの行事の関係で中間テストが例年より早くなっています。大きな行事の間に入ってしまうより集中できていいかも知れません。

 

 

 3年生は来週もテストです。がんばってください。

1年生の総合的な学習「わがまち岩舟」

 1年生の総合的な学習でふるさと「岩舟」について学ぶ、「わがまち岩舟」がスタートしました。1回目の今日は「いわふねしぐさ」について学ぶ時間で、3名の講師の方に来ていただいて様々なことを教えていただきました。最後に各クラスから新しい「いわふねしぐさ」を発表しました。

  

  

  

  

研究授業

 体育の研究授業を行いました。教員の指示でテキパキ動いてバレーボールに取り組んでいる姿に、お褒めの言葉をいただきました。今日はラリーが何回続くかを記録し、途中で改善点を話合って2回目に臨む授業でした。話合いも意見がたくさん出て真剣に取り組んでいる様子が窺えました。

 

 

 

表彰式

 栃木ロータリークラブ優良中学生表彰式が栃木グランドホテルで行われました。賞状と記念品をいただいて、その場で感想を発表しました。

 

家庭科ボランティア2

 今日はボランティアの方3名に来ていただいて、先日とは別のクラスの家庭科をお手伝いいただきました。「まつり縫い」の練習で、最後の「玉止め」のところは、ボランティアの方に質問して直接教えていただいている姿が見られました。

 

 

家庭科ボランティア

 今日は2年生の家庭科の授業に5名のボランティアの方に来ていただきました。エコバッグ制作の前の段階としての練習だったようです。一人ひとりていねいに教えていただいていたので、実際のバッグ制作が楽しみです。

 

 

 

アルミ缶回収

 今年度2回目のアルミ缶回収を行いました。昨日の集会で、今までのアルミ缶の収益から、車いすを今学期中に福祉施設に寄贈することが報告され、思いが形になるうれしさを全校生徒が感じられたと思います。このことと夏休みを挟んだこともあり、今回も多くのアルミ缶が集まりました。

ペットボトルキャップ回収

 生徒会が毎年実施しているアルミ缶回収の売り渡し金が、目標であった車いすが購入できる金額になりました。そこで今学期中に施設に贈呈できることになり、全校生徒に報告しました。それに加え、今年度からペットボトルキャップの回収を行うことになりました。ペットボトルキャップが何に役立つのか等の説明を行い、協力を呼びかけました。

 

  

表彰と学級委員任命の集会

 夏休み中に行われた様々な大会、コンクール等の表彰を行いました。

栃木県吹奏楽コンクールB部門金賞、

栃木県少年夏季軟式野球大会下都賀地区予選優勝、

栃木地区中学校新人野球大会準優勝、

栃木さくらライオンズ旗争奪中学生バスケットボール大会優勝、

栃木県少年の主張発表下都賀地区大会優秀賞、

下都賀地区文化連盟展覧会美術の部、書写の部優秀賞、

小山市総合競技選手権ソフトボール大会準優勝、

全日本少年少女弓道錬成大会優良賞

表彰しているところの写真が撮れませんでした。

表彰の後、2学期の学級委員を任命しました。行事の多い、そして長い2学期を、中心になって学級を引っ張ってください。

これもいい写真が撮れませんでした。

すみません。

実力テスト

 2学期早々ですが、全学年で実力テストを行いました。夏休み中の勉強の成果が問われます。3年生は受験に向けてこれから本格的にスタートすることになります。真剣さが伝わってきました。

第2学期始業式

2学期がスタートしました。まずは学年の代表生徒が2学期の抱負を述べてくれました。1学期の反省を踏まえて、これから始まる2学期への意気込みが感じられる発表でした。

  

朝です

3日目の朝を迎えました。昨日は式典、宮島、灯籠流しと盛りだくさんで、20000歩近く歩いて、距離では12㌔以上歩いたはずですが、そんな疲れはどこにも残っていないような元気な笑顔です。

灯籠流し

夕食会場から灯籠流し会場まで歩きましたが、最後尾に並ばなくてはならず、30分かかりました。その後ひたすら歩き、灯籠流し会場まで50分かかりました。そして思い思いの灯籠を流すことができました。