学校ニュース

カテゴリ:今日の出来事

持久走の練習を始めました!!

 12月8日(水)の持久走記録会に向けて、いよいよ練習が始まりました。健康委員会の子どもたちを中心にして準備運動もばっちりできました。
 練習では、1・2年は5分間、3・4年は6分間、5・6年は7分間、自分のペースで走ります。どの子どもも一生懸命に練習に取り組むことができました。
      
      
 休み時間も自主的に練習する姿が見られるなど、意欲的に取り組んでいます。ご家庭でも応援をお願いします。
 ※ 写真は見学児童が撮影してくれました。上手に撮れていますね。
 

楽しい演劇鑑賞会

 今日は、オペレッタ劇団ともしびの方々による演劇鑑賞会を行いました。歌や手遊びを通して、子どもたち気持ちが高まりました。手話を取り入れた「小さな世界」の歌では、手話をしながらどんどん笑顔になりました。
    
    
 オペレッタ「ごんべえかかし」では、スイカを盗みにくる泥棒をこらしめようとするごんべえさんを応援しようと、励ましたり、大笑いしたりするすがたが見られました。
 児童代表からのお礼の言葉や花束を贈って、劇団の方々もとても喜んでくださいました。

藤岡二中生による読み聞かせ

 今日は、藤岡二中の図書委員のみなさんが、部屋小学校の1~5年児童に読み聞かせをしてくださいました。
 みんな本校の卒業生で、久しぶりの部屋小で緊張していると話していましたが、落ち着いてよく聞こえる声で読み聞かせをしてくださいました。抑揚をつけ、おもしろい読み方をしてくれたので、笑っていた児童もいました。
     
 部屋小の職員も、みなさんの成長した立派な姿が見られて、とてもうれしかったです。藤岡二中図書委員のみなさん、ありがとうございました。

みんなが主役の運動会!!大成功!!

 秋空高く晴れ渡る今日、部屋小運動会を行うことができました。子どもたちは、これまでの練習の成果をしっかりと発揮することができました。
 朝早くから応援していただいた保護者の皆様、係の仕事や片付けに協力いただいた皆様に心より感謝申し上げます。
    
    
    
    
    
    
 子どもたちのスローガンである「みんなが主役の運動会 最後までがんばりぬくぞ」を、実現してくれた運動会に感激です。

運動会前日準備!!

 いよいよ明日は運動会です。今日は、前日の準備の様子を紹介します。
 お昼の放送では、赤白応援団長へのインタビューを放送しました。応援団として練習してきてよかったこと、仲間へのメッセージを届けることができました。
 4~6年生は、5時間目に係の準備をしました。応援、準備、出発、記録、準備、放送が、係のリハーサルを行いました。自分の役割に責任をもって、楽しんで取り組んでいます。
     
    
    
 PTA役員の皆様には、会場づくりのご協力をいただきました。分団の表示や遊具の固定などにお力添えをいただきありがとうございました。

運動会に向かって~ダンス&鼓笛

 運動会の練習も残すところあと2日になりました。今日は、1~3年生のダンス、4~6年生の鼓笛パレードの練習風景を紹介します。
      
      
 1~3年生のダンスでは、本番と同じようにカラー手袋をつけました。子どもたちは、気持ちよくいつもより動きも大きくなりました。隊形移動をしながら、元気いっぱい踊るので楽しみにしてください。
      
      
 4~6年の鼓笛では、本番同様に帽子をかぶって練習しました。帽子を身に付けたことで、表情もキリリと引き締まっていました。一人一人の存在がとても大切だということも練習を通して実感しています。

運動会に向かって~みんなが主役!!~

 今日の1時間目は、全校練習で大玉送りや閉会式、応援披露について練習しました。
 大玉送りは、全員の力を合わせました。いつも接戦なので、本番が楽しみです。
    
 応援披露では、赤白それぞれの応援団長を中心に、勇ましいかけ声で応援できました。
低学年の子どもたちから「私も応援団になりたい。」と言われるあこがれの存在です。
    
 昼休みには、代表選手によるリレーの練習がありました。リレーゾーンを使ったバトンパスがどんどん上手になってきました。

    
 代表選手の活躍を楽しみにしてください。

運動会に向かって~本番に向かって!!~

 いよいよ運動会まであとわずかになりました。
 下学年は、校庭でダンスの練習をしました。これまで体育館で練習してきたことに隊形移動を加えます。元気のよいかけ声が校庭に響きました。
    
    
 上学年は、障害走、徒競走、鼓笛と続けて練習です。障害走は、カードに書かれた数のパンケーキを運びます。フラフープを跳ぶときは体を縮めて工夫しています。3年生は走りませんが、準備のお手伝いをして大活躍です。
 本番では、一生懸命にがんばる姿を楽しみにしてください。

運動会に向かって~なかよし班種目~

 今朝は、今年から新たに加わった「なかよし班種目」の練習をしました。
 二人一組で大きな輪をもって走ります。班の担当の先生の体を通してもどります。輪をバトンにして次のペアにつなぎます。初めての練習でしたが、とてもよくできました。
    
    
 ロング昼休みには、班ごとにペアの組み合わせや走る順番を決めました。先生の体をどうやって通せばいいか作戦を立てました。最後は、もう一度全員で試してみました。
 異なる学年でも、お互いをよく知っているので、協力できました。

運動会に向かって~みんなが主役!!~

 今日は、開会式の選手宣誓と退場を全員で練習しました。児童代表の2人がとても大きくてはっきりとした声を出せたので、みんなのかけ声も気持ちが合わせられました。退場はそれぞれの応援団長を先頭にしっかりできました。
    
    
 休み時間には、ラン・ラン教室で走り方を練習する子が集まりました。昼休みは雨が降りましたが、開会式での優勝旗・優勝杯返還や応援の練習に取り組む子や教室でダンスの練習をする子がいました。
 スローガンにもあるように「みんなが主役」の気持ちを高めています。