学校ニュース

給食・食事 給食の配膳にも注意しています。

 4月から、本校にも配膳員さんが配置され、とても助かっています。これも昨年度までは、養護教諭他の先生方が対応していたことなので、「働き方改革」に大いに役立っています。
 子どもたちも、配膳室での給食の引き取りに慣れてきました。
▼配膳室に移動すると、1列に並んで、学年を言ってあいさつをします。しっかり間隔をあけて並びます。
 
▼配膳員さんに手伝っていただき、自分の担当のものを受け取って、気を付けて教室まで運びます。
 

▼教室では、教職員と一部の当番がおかず等を盛り付け、子どもたちは順番に並んで給食を配膳します。
 

【今日の献立】ご飯、たけのこご飯の具、鰆の西京焼き、うすくず汁、牛乳 ・・・おいしそうですね。
 
▼1年生も、おしゃべりをしないで、よくかんで、にこにこ笑顔で食べていました。
 
▼他の学年も、みんな黙って、前を向いて、とてもおいしそうに食べていました。
 


 いつも、色どりや栄養バランスはもちろん、季節の食材等を取り入れた楽しい献立を工夫していただき、本当にありがとうございます。栃四小の栄養教諭の先生と、共同調理場の皆さん、これからも、どうぞよろしくお願いいたします。
 感染症予防対策には、引き続き注意をはらっています。間隔をあけて、手洗い・うがい・手指消毒をしっかり行い、マスクを外しているときの行動には、特に気を付けています。
 連休中の過ごし方にも、十分気を付けて、ゴールデンウィーク明けには、元気に登校してくださいね。