文字
背景
行間
ブログ
2年生 図書館訪問授業
10月20日(水)
2年生は生活科の学習
で、栃木図書館
の方をお招きして訪問授業
を行いました。「学校の図書室と図書館の違いは何だろう
」ということで、事前に子どもたちが考えた質問
をもとに、実際の本
や写真、動画
等で説明してくださいました。


「図書館には、何冊本がありますか。
」「一日の本の貸し出し数は何冊ですか。
」など、いろいろな質問に対して、ていねいに
お答えいただきました。「大活字本
」といって通常より大きい文字の本がある説明や、赤ちゃんでもカードが作れるというお話を聞いて、みんな
も驚いていました
。


施設の説明
で、車椅子が通れるように棚の間を広げている
ことや、点字の本
、移動図書館車
があるなど、いろいろな方が利用できるよう工夫している
お話がありました。まとめ
として、学校の図書室との違いは、「
いろいろな人が利用できる施設
」ということでした。だから、静かに本を読む
というマナーが大切
で、「
公共施設」の利用
について、子どもたちもよく理解できたようです
。栃木図書館の皆様、訪問授業ありがとうございました
。
2年生は生活科の学習
「図書館には、何冊本がありますか。
施設の説明
3
5
1
3
5
6
2
eライブラリアドバンス
ご家庭のタブレット端末等で、
eライブラリ(家庭版)を
お使いいただけます。
学校IDおよび、カードに記載の
ログインIDとパスワードを入力
して、ログインしてください。


https://ela.kodomo.
ne.jp/students
eライブラリ(家庭版)を
お使いいただけます。
学校IDおよび、カードに記載の
ログインIDとパスワードを入力
して、ログインしてください。
https://ela.kodomo.
ne.jp/students
著作権について
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。