学校ニュース

6年生 喫煙飲酒防止教室 キーワードは「未完成」

 2月7日(火)
 今日はスズラン薬局の薬剤師佐藤博之先生を講師にお迎えし、6年生に「喫煙飲酒防止教室」が行われました。
 
 20歳になるまで、たばこやお酒がいけないと言うことは全員が知っていました。でも、、、ちょっとお酒をなめたことがある人は、実はずいぶんといたのです。どうして???それは、「まわりの大人に勧められたから」!!
 未成年の喫煙や飲酒は「法律」で禁止されていますが、それはみなさんの体や心が『未完成』だから。そして、お酒もたばこも身近な『薬物!』だからです。
  
 たばこの実験では、たった1本のたばこで茶色ににごってしまった水にびっくり!!茶色の正体は体に『毒』となる、「ニコチン」と「タール」と「一酸化炭素」と聞いてさらにびっくり!!!
 そして次は、アルコールの実験。パッチテストです。
  
 さて、自分の体はアルコール(お酒)の飲める体質なのかな?自分の体を知ることでお酒の害から体を守ることにつながることを知りました。
 今日、佐藤先生と約束したことは3つ!
1 未成年のみんなは、たばこやお酒に手を出さない。
2 すすめられたら勇気をもって断る。
3 友人を大切にする。(たとえ飲める年齢になっても、無理にすすめない。)
 僕たちの体も脳も発達途中の未完成。もし、お酒やたばこをすすめられたら、『未完成』という言葉を思い出してくださいね。