ブログ

赤十字救急法講習

本日、日本赤十字社の講師の方により、救急法について教えていただきました。
倒れている人を見つけた時の対応法について聞きました。



まず、周囲が安全なこと、呼吸や意識の有無などを確認し、
他に助けてくれる人を呼びます。
そして、救急隊来るまでの間、胸骨圧迫を行います。


ポイントは、絶え間なく続けること。
交代の時も、息を合わせて、間を空けないようにします。


また、AEDの使い方も教えていただきました。
実際にシートを張る場所や手順を確認しました。

大切なのは、行動することです。
大人を呼んだり、救急車を呼んでもらったり、小さなことでも自分でできることをやることで救える命がある。
大切なことを学ぶことができました。