ブログ

4年生 髙久先生と保健指導

 9月7日(木)

 本校学校養護教諭の髙久先生キラキラは、年間を通して計画的了解に、全学年!での保健指導キラキラを行っています。今日は、『体の中で起こる変化にっこり』の性に関する指導会議・研修を、2時間目に4の2星、3時間目に4の3星、4時間目に4の1星の各教室で実施し、一日教育観察鉛筆の学生さんも一緒に授業を行いました。

 はじめに「体の外側!で起こる変化虫眼鏡」について復習鉛筆しました。男女共通の変化「声お知らせが変わる」・「ニキビ驚く・ビックリができやすくなる」・「性毛了解が生える」などの他、男の子・女の子に特徴的な変化虫眼鏡についてもよく覚えてピースいましたね。 

  

 続けて「体の内側!で起こる変化虫眼鏡」では、男女の違いは『性器キラキラ』だけ。「卵子・精子」などの言葉や体の中で起こる変化のしくみひらめきについて、分かりやすく教えて会議・研修もらいました。みんな真剣に聞いています花丸

  

 「心ハートの変化」についての話もありました。遊び方が変わったり、人を好きにっこりになったりするのは、大人になる準備急ぎの一つで、人によって時期は違っても「当たり前の成長キラキラ」です。大切!なことは、「相手を尊重星し大切に思うハートこと」と学びました。学習の振り返り星では、みんな真剣に花丸ワークシートを記入鉛筆し、発表お知らせしていました。

  

 体の外側・内側、そして心ハートの変化、一人一人スピードは違っても、大人になるための成長の一歩笑うですね。