ブログ

2年生 道徳:かえるのおり紙

 10月4日(火)

 2年生は、人権教育星に関する実践研修会議・研修にあたり、「人種や文化の多様性キラキラに気づき、外国人笑うにどのように接すればよいかをひらめき考え、自分の意見を伝えるお知らせことができる」を本時の目標鉛筆に、道徳キラキラ『かえるのおり紙』の授業を行いました。

  

 先生の読む教材文本のお話もしっかりと花丸聞いて、主人公の気持ちハートを考えて発表お知らせすることができました。ワークシート鉛筆に書いた自分の考えひらめきは、隣の席の友達グループと伝え合います。

 次に、神子谷先生が、世界の国々の写真情報処理・パソコンを見せてくらました。暮らしにっこりや食べ物給食・食事、日本と違うところもあるけれど、みんな笑顔笑う、どの国もすてきです。

  

 日本にいる外国の人と、みんな笑顔で過ごすために、何が大切!かを考えました。一人でじっくり考え鉛筆、友達グループと共有して、みんなの前で発表お知らせしました。「困っている人は助ける。」「やさしいことばでお話しする。」「さべつをしない。」いろいろな意見が出ました花丸

  

 2年2組さんの学級目標キラキラは、「やさしいえがお笑う みんなともだちグループ 2年2くみ」です。

 違いがあっても、よさピースを認め合って、この目標星をみんなで実践できるといいですね。