文字
背景
行間
ブログ
水を熱し続けると?4年理科
4年生の理科では、水を熱したり冷やしたりしたときの変化について調べています。今日は、フラスコの中の水を30分間熱したときの温度の変化や水の様子を調べました。
予想では、「沸騰する」「蒸発する」というキーワードが出ていました。「沸騰するってどういうこと?」と訊くと、「ブクブクする。」「湯気が出る。」のように身近な生活の中から答えを引き出していました。
実験では、想像以上に大きなあわがブクブクと出てきたで驚いていました。また、100度近くになると温度が変化しなくなることを不思議に思っていました。
ゆげの正体を知りたいと、ティッシュを使って調べようとする姿から知的好奇心の高まりが感じられました。
3
5
1
6
0
1
6
eライブラリアドバンス
ご家庭のタブレット端末等で、
eライブラリ(家庭版)を
お使いいただけます。
学校IDおよび、カードに記載の
ログインIDとパスワードを入力
して、ログインしてください。


https://ela.kodomo.
ne.jp/students
eライブラリ(家庭版)を
お使いいただけます。
学校IDおよび、カードに記載の
ログインIDとパスワードを入力
して、ログインしてください。
https://ela.kodomo.
ne.jp/students
著作権について
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。