文字
背景
行間
ブログ
2014年4月の記事一覧
アルミ缶・ペットボトルキャップ回収始まる!
今年も生徒会本部役員と福祉委員会が中心になって、
アルミ缶・ペットボトルキャップ回収を行います。
今週は第1回目の回収があり、多くの人が協力をしてくれました。
8月と3月を除く毎月、年10回を予定しています。(行事予定をご覧下さい。)
朝早くから活動している役員の皆さん、本当に素晴らしいです。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/tochi-tochinishihome/wysiwyg/image/download/1/546/small)
アルミ缶・ペットボトルキャップ回収を行います。
今週は第1回目の回収があり、多くの人が協力をしてくれました。
8月と3月を除く毎月、年10回を予定しています。(行事予定をご覧下さい。)
朝早くから活動している役員の皆さん、本当に素晴らしいです。
交通安全教室を開催しました。
本日放課後、安全委員会による「交通安全教室」が行われました。
委員長のあいさつに続き、DVD視聴と担当の鈴木教諭の講話がありました。
映像ではひやっとする場面が多くあり、改めて事故の恐ろしさを知り、
日頃の交通安全に対する意識がいかに重要かを知ることができました。
今年も西中では“交通事故ゼロ”を目指していきます。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/tochi-tochinishihome/wysiwyg/image/download/1/543/small)
![](https://tm2.tcn.ed.jp/tochi-tochinishihome/wysiwyg/image/download/1/544/small)
委員長のあいさつに続き、DVD視聴と担当の鈴木教諭の講話がありました。
映像ではひやっとする場面が多くあり、改めて事故の恐ろしさを知り、
日頃の交通安全に対する意識がいかに重要かを知ることができました。
今年も西中では“交通事故ゼロ”を目指していきます。
任命集会を開きました。
新しい年が始まり、早一週間。生徒達も順調なスタートを切りました。
今日は平成26年度前期学級委員、委員会委員長の任命が行われました。
各クラスの代表であり、学校の中核をなす委員会活動の代表です。
大きな声で返事をし、任命される堂々とした姿にとても好感が持てました。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/tochi-tochinishihome/wysiwyg/image/download/1/540/small)
![](https://tm2.tcn.ed.jp/tochi-tochinishihome/wysiwyg/image/download/1/541/small)
今日は平成26年度前期学級委員、委員会委員長の任命が行われました。
各クラスの代表であり、学校の中核をなす委員会活動の代表です。
大きな声で返事をし、任命される堂々とした姿にとても好感が持てました。
新入生歓迎会開かれる
今日は6校時から新入生歓迎会が行われました。
第1部では生徒会から本部役員の紹介や活動内容についての話があり、
第2部で、各部活動の紹介がありました。各部とも工夫を凝らして活動の
様子を紹介してくれました。もちろん今年もトマトちゃんが進行してくれました。
1年生は次々に紹介される部活動に食い入るように見入っていました。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/tochi-tochinishihome/wysiwyg/image/download/1/534/small)
![](https://tm2.tcn.ed.jp/tochi-tochinishihome/wysiwyg/image/download/1/535/small)
![](https://tm2.tcn.ed.jp/tochi-tochinishihome/wysiwyg/image/download/1/536/small)
![](https://tm2.tcn.ed.jp/tochi-tochinishihome/wysiwyg/image/download/1/537/small)
![](https://tm2.tcn.ed.jp/tochi-tochinishihome/wysiwyg/image/download/1/538/small)
第1部では生徒会から本部役員の紹介や活動内容についての話があり、
第2部で、各部活動の紹介がありました。各部とも工夫を凝らして活動の
様子を紹介してくれました。もちろん今年もトマトちゃんが進行してくれました。
1年生は次々に紹介される部活動に食い入るように見入っていました。
平成26年度入学式
本日栃木西中体育館において、平成26年度の入学式が挙行されました。
新入生159名の輝いた顔・顔・顔・・・。在校生共々、職員も心が引き締まる
気持ちです。新入生の皆さん、今の気持ちを忘れず、何事にも一生懸命
取り組んで下さい。在校生の皆さん、先輩としていいお手本になって下さい。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/tochi-tochinishihome/wysiwyg/image/download/1/528/small)
![](https://tm2.tcn.ed.jp/tochi-tochinishihome/wysiwyg/image/download/1/529/small)
![](https://tm2.tcn.ed.jp/tochi-tochinishihome/wysiwyg/image/download/1/530/small)
![](https://tm2.tcn.ed.jp/tochi-tochinishihome/wysiwyg/image/download/1/531/small)
![](https://tm2.tcn.ed.jp/tochi-tochinishihome/wysiwyg/image/download/1/532/small)
新入生159名の輝いた顔・顔・顔・・・。在校生共々、職員も心が引き締まる
気持ちです。新入生の皆さん、今の気持ちを忘れず、何事にも一生懸命
取り組んで下さい。在校生の皆さん、先輩としていいお手本になって下さい。
新任式
先日は長年西中にご尽力頂いた11名の先生方を送りましたが、
本日7日、新しい先生方をお迎えしました。
早く西中に慣れて頂き、それぞれの分野で力を発揮して下さい。
これからよろしくお願いします。
本日7日、新しい先生方をお迎えしました。
早く西中に慣れて頂き、それぞれの分野で力を発揮して下さい。
これからよろしくお願いします。