文字
背景
行間
学校ニュース
第一回学校運営協議会、実施される!
5月16日(火)、第一回学校運営協議会が開催されました。
学校運営協議会とは、学校と保護者や地域住民の代表が学校運営や教育活動をともに考える組織であり、子どもたちの教育活動(学びや体験活動等)がさらに充実したものとなるように、学校と家庭・地域の連携・協働を推進する組織です。
本校では今年度からのスタートということで、始めに、栃木市教委・教育総務課、木村信孝先生にお越しいただき、学校運営協議会の役割や運営方法等について説明していただきました。 続いて、運営規程を確認し、本校の運営協議会の組織づくりをしました。また、年間の予定確認をしました。その後、校長による学校経営方針の説明、運営協議会委員による承認が行われました。時間割の関係で、学校経営方針説明の間に、全学級の授業を参観していただき、学校の様子、子どもたちの様子も確認していただきました。委員の皆様からは、「どの学級も、全体的に落ち着いて授業が行われている。子どもたちが授業に一生懸命取り組んでいる姿がほほえましい。人数の多い学級(38人学級の4・5年生等)では、個に応じたきめ細かな指導は、大変そうですね。授業に集中できない子への支援はどのように…。」などのご意見・ご質問がありました。
栃木市教委・木村信孝先生、学校運営協議会の概要説明、ありがとうございました。また、運営協議会委員の皆様、児童のより充実した豊かな教育活動実現を目指した取り組みへのご支援ご協力、よろしくお願いします。

校長あいさつ 委嘱状の交付 市教委による概要説明

1 年生・図工の様子 3年生・国語、漢字の音訓の話し合い 6年生・社会、発表の様子
nensei
学校運営協議会とは、学校と保護者や地域住民の代表が学校運営や教育活動をともに考える組織であり、子どもたちの教育活動(学びや体験活動等)がさらに充実したものとなるように、学校と家庭・地域の連携・協働を推進する組織です。
本校では今年度からのスタートということで、始めに、栃木市教委・教育総務課、木村信孝先生にお越しいただき、学校運営協議会の役割や運営方法等について説明していただきました。 続いて、運営規程を確認し、本校の運営協議会の組織づくりをしました。また、年間の予定確認をしました。その後、校長による学校経営方針の説明、運営協議会委員による承認が行われました。時間割の関係で、学校経営方針説明の間に、全学級の授業を参観していただき、学校の様子、子どもたちの様子も確認していただきました。委員の皆様からは、「どの学級も、全体的に落ち着いて授業が行われている。子どもたちが授業に一生懸命取り組んでいる姿がほほえましい。人数の多い学級(38人学級の4・5年生等)では、個に応じたきめ細かな指導は、大変そうですね。授業に集中できない子への支援はどのように…。」などのご意見・ご質問がありました。
栃木市教委・木村信孝先生、学校運営協議会の概要説明、ありがとうございました。また、運営協議会委員の皆様、児童のより充実した豊かな教育活動実現を目指した取り組みへのご支援ご協力、よろしくお願いします。
校長あいさつ 委嘱状の交付 市教委による概要説明
1 年生・図工の様子 3年生・国語、漢字の音訓の話し合い 6年生・社会、発表の様子
nensei
3
2
6
9
7
0
7
お知らせ
保健関係書類です。
ご活用ください。
ご活用ください。
5 学校感染症による出席停止期間等
栃木市立静和小学校
Copyright sizuwa-syou
Allrights Reserved 2010
このホームページに関する
Allrights Reserved 2010
このホームページに関する
ご質問などは、学校まで
ご連絡ください。
ご連絡ください。
行事予定
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
著作権について
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。