文字
背景
行間
お知らせ
・5年生の宿泊学習の写真をアルバムでアップしました。「保護者のページ」にログインしてご覧ください。
・学校だより2月号をアップしました。2月もよろしくお願いします。(1/31 江田)
学校のようす
6年生 茶道体験
6年生 茶道体験
7月13日(金)、6年生は、学校支援ボランティアの島田文子さんと小林満子さんにお越しいただき、茶道体験を行いました。社会科で、安土・桃山、室町時代の茶道文化について学習をしてきた6年生ですが、もちろん実際に体験するのは今回が初めてでした。茶道の歴史についてのお話を聴いたり、実際にお茶を立ててみたり、非常に貴重な体験をさせていただきました。
終了後、子どもたちからは、「茶道という言葉は聞いたことはあったけれど、実際にやったことはなかったので、とてもよい経験になった。」、「茶道の文化についてより深く知ることができた。」などの感想がありました。
![](https://tm2.tcn.ed.jp/onodera-es/wysiwyg/image/download/20/6230/small)
![](https://tm2.tcn.ed.jp/onodera-es/wysiwyg/image/download/20/6231/small)
![](https://tm2.tcn.ed.jp/onodera-es/wysiwyg/image/download/20/6232/small)
![](https://tm2.tcn.ed.jp/onodera-es/wysiwyg/image/download/20/6233/small)
![](https://tm2.tcn.ed.jp/onodera-es/wysiwyg/image/download/20/6234/small)
![](https://tm2.tcn.ed.jp/onodera-es/wysiwyg/image/download/20/6235/small)
![](https://tm2.tcn.ed.jp/onodera-es/wysiwyg/image/download/20/6236/small)
![](https://tm2.tcn.ed.jp/onodera-es/wysiwyg/image/download/20/6237/small)
7月13日(金)、6年生は、学校支援ボランティアの島田文子さんと小林満子さんにお越しいただき、茶道体験を行いました。社会科で、安土・桃山、室町時代の茶道文化について学習をしてきた6年生ですが、もちろん実際に体験するのは今回が初めてでした。茶道の歴史についてのお話を聴いたり、実際にお茶を立ててみたり、非常に貴重な体験をさせていただきました。
終了後、子どもたちからは、「茶道という言葉は聞いたことはあったけれど、実際にやったことはなかったので、とてもよい経験になった。」、「茶道の文化についてより深く知ることができた。」などの感想がありました。
3
9
3
3
4
6
6
保健関係書類のダウンロード
出席停止でお休みしたときに学校へ提出する書類を、ご家庭でダウンロードし、印刷できるようにしました。ぜひ、ご活用ください。
◎3日以内のかぜによる出席停止後の登校申出書
登校申出書 .pdf
◎インフルエンザの登校申出書はこちら
◎3日以内のかぜによる出席停止後の登校申出書
登校申出書 .pdf
◎インフルエンザの登校申出書はこちら
◎感染性胃腸炎の登校申出書はこちら
小野寺小の校歌
著作権について