文字
背景
行間
お知らせ
・フォトアルバムを見るときは「保護者のページ」にログインしてご覧ください。
学校のようす
しめ縄作り(3・4・5・6年生)
しめ縄作り
3・4・5・6年生がしめ縄作りに挑戦しました。
しめ縄を作るために、地域にお住まいの谷津さん、大阿久さん、川島さん、山中さんにご指導いただきました。
最初に用意していただいたわらを木槌で叩き、柔らかくして、わらを束ねやすくしました。
その後に適当な量のわらを取り、やり方を教わりながら、それぞれ一生懸命しめ縄になるよう頑張っていました。
わらをねじりながら編んでいくことがむずかしく、二人で協力して作る児童や、地域の方に手伝ってもらう児童もいました。自分のしめ縄ができた時の児童の表情は、みんな満足そうで、先生や友達に自慢げに見せ合っていました。どの学年の児童もとてもうまく作ることができました。
しめ縄作りの後には、給食も児童と一緒に食べていただき、普段関わりの少ない方と話をしながら交流を深めることができました。
4
2
0
5
3
3
5
保健関係書類のダウンロード
出席停止でお休みしたときに学校へ提出する書類を、ご家庭でダウンロードし、印刷できるようにしました。ぜひ、ご活用ください。
◎3日以内のかぜによる出席停止後の登校申出書
登校申出書 .pdf
◎インフルエンザの登校申出書はこちら
◎3日以内のかぜによる出席停止後の登校申出書
登校申出書 .pdf
◎インフルエンザの登校申出書はこちら
◎感染性胃腸炎の登校申出書はこちら
小野寺小の校歌
著作権について