ブログ

6年生人形浄瑠璃体験(6/29)

6月29日、6年生は人形浄瑠璃の体験授業に参加しました。「糸あやつり人形一糸座」のみなさんを講師に、午前中は糸操り人形の操作体験、午後は本公演を鑑賞しました。糸あやつり人形の操作体験では、一座の方々に教わりながら「歩く」という基本動作を体験しました。はじめ動きもたどたどしかったのですが、次第に慣れてくると人形の動きも「らしく」なってきました。午後の公演では、代表児童4名が村人役として登場しました。人形をあやつりながら、覚えたせりふを上手に言うことができました。貴重な体験授業となりました。「糸あやつり人形一糸座」のみなさん、いろいろとお世話になり、ありがとうございました。フォトアルバムに写真があります。ご覧ください。