文字
背景
行間
ブログ
3年生 現地学習
本日2校時から4校時にかけて
おおひら歴史民俗資料館に現地学習に行きました。
最初に麦茶作りと綿繰りを体験しました。
麦茶作りは、二条大麦を土鍋で煎ってからお湯で煮出して作りました。
綿繰りは、綿繰り機を使って行いました。きれいに綿が取れる様子に驚いていました。
次に、資料館の昔の道具を見学しました。
火のし、冷蔵庫、蓄音器、がんどう、棒ばかり、そろばんなどの道具を見学しました。
最後に、茅葺き屋根の母屋を見学し、脱穀体験をしました。
千歯こきを使って籾とわらに分け、唐箕を使って籾を振り分ける体験をしました。
稲の収穫からご飯を食べるまでに、いくつもの作業があることが分かり、
昔の生活の苦労を体験することができました。
子どもたちは、昔の暮らしの苦労や工夫を体験することで、今の生活の便利さを感じることができました。
おおひら歴史民俗資料館に現地学習に行きました。
最初に麦茶作りと綿繰りを体験しました。
麦茶作りは、二条大麦を土鍋で煎ってからお湯で煮出して作りました。
綿繰りは、綿繰り機を使って行いました。きれいに綿が取れる様子に驚いていました。
次に、資料館の昔の道具を見学しました。
火のし、冷蔵庫、蓄音器、がんどう、棒ばかり、そろばんなどの道具を見学しました。
最後に、茅葺き屋根の母屋を見学し、脱穀体験をしました。
千歯こきを使って籾とわらに分け、唐箕を使って籾を振り分ける体験をしました。
稲の収穫からご飯を食べるまでに、いくつもの作業があることが分かり、
昔の生活の苦労を体験することができました。
子どもたちは、昔の暮らしの苦労や工夫を体験することで、今の生活の便利さを感じることができました。
アクセスカウンター
2
1
2
9
2
4
8
いじめ防止基本方針
バナー
リンクリスト