文字
背景
行間
学校ニュース
6年生 薬物乱用防止教室
2月12日(水)2時間目は、薬物乱用防止教室でした。
とちぎ未来アシストネットの薬剤師の佐藤博之先生が、6年生を対象に飲酒・喫煙についての授業をしてくださいました。
授業のキーワードは、「20才」と「未完成」。
たばこが体や歯に良くないのはなぜか、お酒を飲むと体にどんな影響があるのかなど、実験や写真を交えて、分かりやすく教えていただきました。
児童からは「お酒やたばこは、未完成な体にたくさんの良くない影響を与えることが分かった」「20才になってからも、お酒やたばこは自分の健康のために飲んだり、吸ったりしないようにしたい」という感想が聞かれました。
佐藤先生、興味深い授業をありがとうございました。
バナー
お知らせ
1
0
3
9
1
8
6
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。