日誌

教育委員さんとの会食

  今日は、栃木市教育委員会から5名の教育委員の方々がおいでになり、皆川中学校の生徒たちの様子を見ていただきました。4校時は授業参観をしていただき、給食の時は、クラスに分かれて生徒たちと一緒に会食をしてくださいました。
        
      〈3年1組の会食の様子〉          〈3年2組の会食の様子〉
  3年1組では、教育委員の方と昨日行われた「ロードレース大会」のお話をしたそうです。また、3年生ということもあり、「学習塾」の話題も出たようです。
 3年2組では、給食の話で盛り上がりました。本日のメニューはごはん、筑前煮、みそ汁、麦納豆、みかんでしたが、話題の中心になったのは納豆でした。どんな「納豆談義」が交わされたのでしょう。中学生は毎日給食を食べていますが、教育委員の方は久しぶりの給食だったと思います。なつかしい味だったでしょうか。

     
     〈2年1組の会食の様子〉           〈1年2組の会食の様子〉
 2年生は、やはり部活動の話題が中心となりました。楽しい時間が過ごせたようです。また、1年2組では、先月行われた「皆中祭」のことが話題になりました。教育委員さんから「どんなことをしたのか。」という質問があったので、それぞれ自分ががんばったことを話しました。

      
      〈1年1組の会食の様子〉           〈1年1組 担任を囲んで〉
 1年1組は、教育委員さんと会食をするグループと担任の先生と会食するグループに分かれました。教育委員さんと会食をしたグループは、自分たちの「学級目標」について紹介ができたと、うれしそうでした。

 5名の皆様、楽しい時間をありがとうございました。