学校ニュース

☆10月3日(水)の給食☆


 鶏肉は、牛肉や豚肉にくらべて脂肪がやや少なく、あっさりとしています。鶏肉を大きく分けると手羽、むね、ささみ、ももになります。また、残った骨は【鶏ガラ】といって、おいしいスープがとれます。鶏肉は、一般的に鶏の肉のことをいい、私たちが食べている卵は、鶏の卵なので、鶏の肉(親)と卵(子)で「親子丼」と名付けられました。北海道には、鮭とイクラの親子丼もあります。牛肉と卵、豚肉と卵で作ったときは、「他人丼」といいます。
 今日の給食のメニューは、「ご飯 牛乳 親子丼の具 ほうれん草のおひたし じゃが芋とワカメのみそ汁」でした。