給食コーナー

2024年2月の記事一覧

今日の給食【2月20日】

花丸 ごはん ぎゅうにゅう ぶたにくのスタミナいため おひたし じゃがいもとわかめのみそしる

3ツ星 白菜は、中国が原産の野菜で、日本には、明治時代に伝わりました。冬を代表する野菜の一つで、鍋や漬物、炒め物などいろいろな料理に使われます。今日は、おひたしに白菜が入っています。白菜には、かぜの予防に役立つビタミンCを多く含んでいます。

 今日の給食(2月20日)

 

今日の給食【2月19日】

王冠 ミニアップルパン ぎゅうにゅう やきそば ポテトとおこめのささみカツ かいそうサラダ

3ツ星 海草は、カロリーが低いのにカルシウムや鉄分などのミネラルを多く含んでいます。食物繊維の多く、脳の働きを整えてくれます。野菜といっしょにサラダにして食べると、ビタミンCもとれておいしくいただけます。よくかんで食べましょう。

 今日の給食(2月19日)

今日の給食【2月16日】

まる【リクエストこんだて】ごはん ぎゅうにゅう ポークカレー キャベツとコーンのソテー フルーツヨーグルト

3ツ星 大宮北小6年生のリクエスト献立で、「元気の出る野菜マシマシメニュー」です。みなさんの大好きなカレーに入っている豚肉やヨーグルトには、たんぱく質が豊富で、みなさんの元気な体を作ってくれます。野菜もたくさん入っていて、栄養満点の献立です。

 今日の給食(2月16日)

 

今日の給食【2月15日】

お知らせ せわりコッペパン ぎゅうにゅう フルーツクリームサンドのぐ チキンナゲット ポトフ

3ツ星 鶏肉には、たんぱく質が豊富です。たんぱく質は、筋肉など体をつくる働きがあります。「ナゲット」とは、英語で金塊の意味です。鶏肉に衣を付けて油で揚げたもので、形が似ているところから名付けられたようです。

 今日の給食(2月15日)

 

今日の給食【2月14日】

イベント ごはん ぎゅうにゅう ソースカツ ごもくきんぴら とうもろこしとわかめのみそしる

3ツ星 今日のみそ汁は、栃木市産の大根とねぎが入っています。冬の大根は、水分が多く、甘みもましておいしくなります。大根には、ビタミンCが豊富で、消化を助ける働きがある成分も含まれています。

 今日の給食(2月14日)