給食コーナー

2022年6月の記事一覧

今日の給食です。【6月14日】

お知らせごはん ぎゅうにゅう ガパオライスのぐ ゆでやさいサラダ チンゲンサイとたまごのスープお知らせ

 

笑う今日のサラダに使われているキャベツは、栃木農業高校の生徒のみなさんが大切に育てたキャベツです。農業を学ぶ生徒のみなさんが育てた野菜を、学校給食に活用する取り組みです。愛情いっぱいに育てられたキャベツを、おいしくいただきましょう。笑う

今日の給食です。【6月13日】

晴れミニバターパン ぎゅうにゅう ちゃんぽんめん はるまき ちゅうかサラダ晴れ

 

にっこりにんじんのオレンジ色は、カロテンやビタミンC,鉄分などの栄養素を含んでいます。カロテンは、体内でビタミンAに変わり、病気にかかりにくくする働きをがあります。給食には、毎日といっていいほど登場する食べ物です。にっこり

今日の給食です。【6月10日】

キラキラごはん ぎゅうにゅう ポークカレー こまつなとコーンのソテー レモンのジュレポンチキラキラ

 

興奮・ヤッター!小松菜の原産地は日本です。昔、東京で生育していた野菜を小松川で改良し、それが広まり小松菜という名前がついたと言われています。今日は、とうもろこしといっしょに、ソテーにしました。興奮・ヤッター!

今日の給食です。【6月9日】

ひらめきココアあげぱん ぎゅうにゅう チキンビーンズ かんぴょういりサラダひらめき

 

笑うかんぴょうは、栃木県の特産物です。かんぴょうは、夏にとれる夕顔の実を薄くむいて、天日で乾燥させたものです。かんぴょうは、保存がきくのでいろいろな料理に使われます。今日は、サラダに入っています。笑う

今日の給食です。【6月8日】

【とちすけランチ】
ごはん ぎゅうにゅう ぶたにくのしんしょうがやき ナムル トマトとたまごのスープ

 

眼鏡今日は、栃木市のおいしい食材を使った「とち介ランチ」です。栃木市産の豚肉とたまねぎを使ったしょうが焼きと、トマトを使ったスープです。トマトは、JAしもつけのトマト部会の生産者の方が給食のために無償で提供してくれました。生産者の方に感謝し、味わっていただきましょう。とち介ランチについてちょこっと食通信を見てください。眼鏡