ブログ

学校ニュース(令和5年3月~)

令和6年度スタート

 新任式を行い、学校長をはじめ11名の職員が新たに南小学校で勤務することになりました。新チーム南小をどうぞよろしくお願いいたします。新任式では、子どもたちの元気な挨拶と6年生の代表児童の心あたたまる「お迎えのことば」に、南小に赴任できたことをとてもうれしく思いました。続いて行った第1学期始業式では、学校長の話と3年生と5年生の代表児童の作文発表を行いました。1学期に頑張りたいことを、しっかりした態度で発表することができました。これから始まる1年間の子どもたちの活躍が楽しみです。

<転入職員のあいさつ>

 

<お迎えの言葉>

 

<始業式>学校長の話:「あいさついっぱいの学校」「みんなで伸びる学校」を目指して頑張りましょう。

 

3年生も5年生も1学期のめあてがしっかり立てられていました。

 

令和5年度修了式

令和5年度の締めくくりとなる修了式を行いました。
最初に2年生と4年生の代表児童が作文発表を行い、1年間のがんばりとこれからの目標を堂々と発表しました。
その後、各クラスの代表児童が修了証をもらいました。
1年間の成長を証明するような、立派な態度で修了式を終えることができました。

卒業式

厳かな中にも温かさを感じる雰囲気の中、卒業式が挙行されました。
在校生代表として4,5年生が出席したり、多くのご来賓の皆様にご臨席いただいたりと、ほぼコロナ前と変わらない形での式となりました。
しっかりとした態度で式に臨み、堂々と卒業証書を受け取る姿に、確かな成長を感じ取りました。
卒業生43名のさらなる飛躍をお祈りします。

卒業生とのお別れ会

1~3年生が6年生とのお別れ会を行いました。
明日はいよいよ卒業式ですが、会場等の都合により1~3年生は出席できません。
そこで南タイムの時間を使ってお別れ式を行いました。
在校生は、歌や呼びかけを精一杯行い、感謝の気持ちを伝えました。さいごに見送りの隊形になり6年生を笑顔で送り出しました。

 

6年生奉仕作業

6年生が卒業前の奉仕作業として、校内の美化活動を行ってくれました。
これまで6年間、お世話になってきたことへの感謝の気持ちを込めて作業してくれました。

 

正門前松の木の剪定ボランティア

3月3日(日)、正門脇にある松の剪定をしていただきました。剪定してくださったのは、地域にお住まいの環境ボランティアのみなさんにです。この活動は、10年以上にわたって続けられおり、卒業生の門出を祝う気持ちを込めながらしてくださっているそうです。休日にもかかわらず作業をしていただき、ありがとうございました。

 

卒業式に向けての会場準備

2月29日(木)5年生と教職員で卒業式の会場づくりをしました。
椅子ならべや紅白幕張り、机や演台の設置などを行いました。会場が完成したことで、いよいよ卒業式に向けての練習も本格的になります。
3月15日の卒業式まで、あとわずかです。

ながなわ大会

2月29日(木)、南タイムの時間にクラス対抗ながなわ大会を行いました。
2分間の間に、合計何回跳ぶことができたかで順位を競いました。
結果は、高学年の部6年1組、中学年の部4年2組、低学年の部1年2組が優勝でした。
どのクラスも、集中して声を掛け合いながら一生懸命に取り組みました。優勝したクラスもそうでないクラスもすばらしかったです。
クラスの仲間との絆も深まりました。

 

 

 

体育館ワックスがけ

卒業式に向け、体育館のワックスがけを行いました。
5年生が中心となって、体育館内の整理や清掃、ワックスがけをしました。
途中で下校時刻になったため、最後の仕上げは、教職員で行いました。
いよいよ、卒業式に向けての本格的な練習がスタートします。

6年生を送る会

2月21日(水)、3,4校時を使って6年生を送る会を実施しました。
1年生から5年生がクラスごとにイベントを考え、6年生に参加してもらいました。
フルーツバスケットや様々なクイズ、手作りによる体験型ゲームなど様々な工夫なされ、6年生はとても楽しむことができました。
最後には、なかよし班の在校生から、色紙の寄せ書きがプレゼントされました。