学校ニュース

2016年2月の記事一覧

卒業式練習


 今日から卒業式練習が始まりました。今日は在校生が姿勢や呼びかけの練習を行いました。1年生は初めての体験にドキドキの様子でしたが、大きな声で呼びかけができました。絵文字:良くできました OK

国庁太鼓練習


 国庁太鼓の練習を行いました。初めに6年生がお手本を披露した後4・5年生が練習しました。6年生に教わりながら4年生もどんどん上達しています。3月12日の大光寺橋の開通式でも国庁太鼓の演奏を行います。絵文字:キラキラ

朝の読書


 今日の朝の活動は読書です。みんな静かに読んでいました。図書室では図書ビンゴを行っています。必読図書を読んでクイズに答えてビンゴがそろうとしおりがもらえます。本を楽しむきっかけになっています。絵文字:ノート

清掃の時間


 少ない人数ですが子どもたちが一生懸命お掃除をしてくれているおかげで、国府南小はいつもきれいです。絵文字:ひらめきインフルエンザでお休みの児童が増えています。手洗い・うがい等予防をよろしくお願いいたします。

交換授業!!

 
 担任の先生をシャッフルする交換授業を行いました。3時間目の算数でしたが、いつもと違う先生にどきどきわくわくしながら授業を受けました。絵文字:会議


放送体験


 放送委員会では来年度に向けて放送体験を行っています。今日は1年生が上級生に教えてもらいながらゆっくり丁寧に放送することができました。図書委員会の読書インタビューも行われました。絵文字:虫眼鏡

久しぶりの青空です!


 青空の下、休み時間には校庭で元気いっぱい遊んでいます。東陽中学区でもインフルエンザが流行しています。マスクを全員着用してさらに予防の徹底をすすめています。予防へのご協力をよろしくお願いいたします。絵文字:救急、保健室

パソコン授業


 5年生がパソコンを使って海浜自然教室についてまとめていました。今回はパワーポイントを使って自分で調べたことについて発表するための資料を作っていました。絵文字:パソコン

ランニングで鍛えます

  今日も朝から張り切ってランニングです。1年間を通して朝のランニングを実施しています。その甲斐あって、本当に子どもたちは休みません。素晴らしいことです。今後も体力向上を目指してがんばっていきます。

今日も元気です

 インフルエンザの流行る時期ですが、子どもたちは元気に生活しています。国府南小学校では、今日も欠席0人、休み時間も元気に過ごしています。それぞれの休み時間を楽しんでいました。

朝の学習

 今日の朝の学習は、全校児童が図書室に集合し、集中して勉強しました。それぞれが自分の進度に合ったプリントを持ち寄っての学習です。分からない所は、先生や6年生がやさしく教えていました。ある児童は、「誰もが一生懸命なのですごく頭に入った」と言っていました。今後も続けていきます。

不審者訓練


警察スクールサポーターと駐在所警察官をお招きして不審者訓練を行いました。避難の仕方を確認した後、不審な人に声をかけられたらどうするのか教えていただきました。早く気づきすぐ逃げることが大切だと学びました。絵文字:会議

ボランティア感謝の会


 ボランティア感謝の会を行いました。おはなしボランティアや交通指導ボランティアなど多くの方々にお越しいただきました。感謝の言葉や出し物を学年ごとに披露しました。みんなで感謝の気持ちを伝えることができました。絵文字:ハート

国府南っこタイム


 今日は表彰・講話があり、校長先生から夢に向かって努力することの大切さなどのお話がありました。国府南っこタイムではドッチボールをしました。1年生は2回当たったら外野、6年生は利き手ではないほうで投げるなどみんなで楽しめるルールを決めて遊びました。絵文字:星