学校ニュース

2024年3月の記事一覧

お祝い 6年生への表彰伝達

 昨日の卒業式予行の後、6年生への表彰の伝達をおこないましたお祝い業間の時間に、1・2・3年生も体育館に移動して、全校児童の前でお披露目しましたひらめき

【栃木市模範児童】

【栃木市善行功労児童】

【栃木市健康推進優良児童】

【下都賀地区学校体育運動優良児童】【栃木支部栃木地区小学校体育運動優良児童】

【第75回書初展】特選

【自治力大賞】

※個人

※団体:給食委員会(全員起立し、代表で給食委員長さんに伝達しました)

 

 

 皆さん、おめでとうございますお祝い6年生は、返事も、賞状を受け取る姿勢や態度も、とても立派で輝いていました星昨日は下校時雨が降っていたので雨賞状を汚さないように、本日持ち帰りますので、楽しみにお待ちください。よろしくお願いしますお辞儀

 

 表彰された児童名等については、学校だより3月号で紹介させていただきました。どうぞご覧くださいノート・レポート在校生については、22日(金)に伝達予定ですにっこり

 

イベント 今年度最後のロング昼休み

 水曜日の昼休みは、ロングになるので、みんな楽しみにしていますイベント

 今日は、クラスごとの時間として、遊びの相談をして仲良く楽しみました了解強風で、体が飛ばされそうになりながら、時々風下を向いて目をつぶる時間もあって・・・それでも友達と遊ぶ時間をおもいっきり満喫していましたピース

 

【1年生】かくれおに

 

 

【2年生】ケイドロ

 

【3年生】三本線

  

 

【4年生】三本線

  

 

【5年生】ドッジボール→おにごっこ

 

 

【6年生】ケイドロ…ブランコと藤棚が「ろうや」とのこと。「ろうや」につかまっている子たちも楽しそうひらめき校庭いっぱいに広がって走り回っていました動物

  

 

後半は、自由遊びに切り替えたクラスもあって・・・

  

 

 学校中が笑顔でいっぱいの時間になりましたにっこり

 

グループ 3学期のありがとうの発表

3学期のありがとうの友達の紹介をします。

【2月】

 

【3月】

【低学年】

・町探検の発表では、大きな声で発表していてすごいです。

・授業でいっぱい手を挙げているのを見て、わたしも頑張りたいです。

【中学年】

理科の授業で実験の準備を手伝ってくれてありがとうございます。

・いつも委員会の仕事や係の仕事を頑張っていて、わたしもまねしたいです。

【高学年】

・ぼくが授業で困っていると、「大丈夫?」と声を掛けてくれます。うれしくて、心が温かくなりました。

・いつも困っている人がいたら、自分から優しく声を掛けていて、すごいなと思いました。

 

放送で、一人一人へのメッセージを紹介しました。

  

 

 児童は、この1年間で友達のよさをたくさん発見し、互いに認め合うことができました。また、下の写真のように、思いやりの気持ちをもち、「みんなのために」と小さな親切を意識した姿も見られました。

 

   

※ありがとうの写真を撮る前の準備や終わった後の片付けの様子です。みんなが気持ちよく、写真を撮れるよう、きれいに椅子を並べて自分たちで調整していました。異学年で、声を掛け合い、協力している姿を見て、児童の心の成長を感じましたハート

今後も、教職員一同、児童のよさを温かく見守っていき、たくさん褒めて伸ばしていきたいですキラキラ

 

卒業式予行

 3/12(火)、卒業式の予行を実施しました。入場、拍手、礼、歌、証書授与、別れのことば(呼びかけ)、いすの座り方、退場などなど、これまで練習してきたことを4~6年生が式本番を意識して、行いました。練習の成果が十分に見られたところ、もう少し練習や改善が必要なところ、成果と課題がありました。

           

 あと3日です。小学校生活の集大成に向けて、できることをしっかり取り組んでいきます。