学校ニュース

2023年8月の記事一覧

イベント 夏休みは、残り2週間

 皆さん、夏休みはいかがお過ごしですか?!

 

 台風7号が日本に上陸し、強風や大雨によるけが人や住宅被害などが相次ぎ、お盆の交通機関にも大きな影響がありました汗・焦る深夜や朝方に激しい雨風の音で目を覚ましてしまった人もいましたか?

 

 千塚小学校は、特に被害は認められず、ホッとしているところですが、皆様のお宅やご家族はいかがでしょうか。無事をお祈りしていますお辞儀

 

 えのき学童は、お盆休み期間も土日以外は開設していましたひらめき来ている児童はいつもよりも少数だったようですが、涼しい部屋で勉強や好きな遊び、おやつなどを、静かに楽しむ様子が見られました。明日からはまた、多くの児童が来るのかな?!会ったら挨拶をしてくださいね喜ぶ・デレ

 校舎東のサボテンは、1学期や昨年同様、時々満開に花開きイベント午前中にしぼんでしまって“見頃は短時間”という、なんともはかない様子を繰り返していますにっこりでも、その数時間のために、じっくり力を蓄えている姿も、また人と重ねて想像しては、愛らしく感じ、応援したくなってしまいますキラキラ

 

 学校は今日まで「閉庁期間」です。先生たちも、閉庁期間は仕事はお休みしましたが、また明日からは出張や研修、オンラインでの研修・会議等が始まります鉛筆情報処理・パソコン

 

 そして、23日から27日まで、夏休みの作品提出期間になりますので、ご都合に合わせて来校してください学校

「わぁ、まだ終わっていないよぅ」と焦っている人も、まだ間に合います!計画を修正して、残りの日数とできる時間を考えて、取り組んでくださいね~応援していますグループ 

晴れ 夏休みも、折り返しを過ぎました。

 8月10日(木)…早いもので、夏休みも折り返しを過ぎました。8日(火)は「立秋」で、暦の上ではもう「秋」になりましたが、今日も暑くなりそうですね晴れ

 昨日は、久しぶりの雨が降って、校庭は湖のようになってしまいましたが、それほど長い時間降り続けなかったので、校庭はあっという間に元どおりに戻りました了解皆さんのお宅やご近所は大丈夫でしたか?

 

 さて皆さん、夏休みの計画は、進んでいますか?笑う戸惑う・えっ衝撃・ガーンどの表情かな?!

 自分で決めた目標に向かって、夏休み前半を振り返って、後半の目標を掲げ直して頑張ってくださいねひらめき

 

 先生たちは、全員で集まる会議や研修は一区切りして、それぞれの研修や作業の時間にあてる期間になりました鉛筆

 学校では、図書の先生と支援員の先生が、掲示物を整えてくださいましたよひらめき

  

↓↓子どもたちは登校したとき、ご家族や地域の皆様はご来校の際は、是非のぞいてみてくださいねイベント

 お盆を迎えるので、お家の方の仕事によっては、お休みになるご家庭も多いでしょうか。土日やお盆もお仕事の方もいらっしゃると思いますが…どうぞご家族で有意義な時間をお過ごしくださいキラキラ

 

 学校は、8月16日(水)まで閉庁期間になりますのでご理解くださいお辞儀

花丸 "あったか栃木"いじめ防止 子どもフォーラムに参加して

 栃木市内全小中学校の代表児童生徒が参加して開催されました「”あったか栃木”いじめ防止 子どもフォーラム」に本校を代表して6年生児童が参加しました。

  

 前半では、「愛の日記」という読み物を読んで、登場人物の立場を自分に置き換えて、自分だったらどのように振る舞うか考えました。グループに分かれての協議を通して、栃木市内の他の小学校の児童の考えを聞くことで、新たな視点を得ていました。

 

 後半では、「いじめを生まないために、私たちができること」について考えて、それぞれの意見を伝え合いました。参加した児童からは、いじめは、孤立から始まることもあるので、一人ぼっちにならないように、自分から声を掛けて交流をすることや一人ぼっちになった側に立場に立って考えてみるなどの意見が出ていました。

 

 参加した児童は、積極的に自分の考えを参加者に伝えるために、分かりやすい言葉を選び、立派に発表していました。今後、児童会活動や日常の生活を通して、今回いじめ防止フォーラムに参加して、学んだことや考えたことを、校内に伝えていきます。そして、千塚小学校が今よりも、もっと生活しやすい学校にしていけるように活かしてほしいです。

花丸 会議や研修…充実しています。

 今日は、職員会議の後、二つの研修を行いましたピース

 

星「ユニバーサルデザイン(UD)」について…あおぞら担任を中心に

1ツ星全体で確認してから・・・

 

2ツ星グループに分かれて話し合い、「安心感」と「分かりやすさ」をキーワードに、付せん紙に書き出し類型化してまとめて・・・

 

 

3ツ星それぞれのグループで出た意見を発表して共有しました・・・

 

 

 研修会企画者である あおぞら学級担任の先生が、まとめて大切にしていくことやUDに意識して取り組んでいくことを確認しました会議・研修

 これまでの取組について振り返り、再確認すると共に、今後も「学習環境・授業のUD化について」組織的に推進していこうと、改めて意欲を高めることができました了解

 

星「コンプライアンス・チェックシート」について&情報セキュリティについて…教頭先生を中心に

1ツ星「コンプライアンス・チェックシート」の集計結果をもとに、具体的な取組について話し合いました。本校のアンケート結果は、大変良好なのですが、その中でもやや“課題”であると思われる項目について、その方策等を話し合っていきました。

1ツ星座席の近い職員同士でグループになって、意見を出し合いましたグループ

  

2ツ星協議したことを報告し合いました。

  

 

3ツ星「教育情報セキュリティ」について、情報資産の分類と管理方法や、その運用の仕方等について、大切なことを伝達したり、新たな手立ての提案をしたりして、研修を深めました会議・研修

 

 情報資産の適切な管理をしていくために、今日の研修で学んだことを活かしていきます注意

花丸 夏休みを有意義に過ごしています。

 先生たちは、毎日「夏休みならでは」の研修や作業等の仕事をしています花丸

星子どもたちのタブレットに電源を入れ、確認をしたり・・・

  

 

星教材室や資料室・準備室の片付け、整理をしたり・・・カーテンを取り外して、クリーニングに出したり・・・

 

星千塚小の子どもたちの学力向上に向けて、みんなで話し合ったり・・・

  

 

星個人や数名で、オンラインの研修を受けたり・・・

   

 「夏休み」とはいえ、お休みではなく、有意義に仕事を進めています了解普段できないことや、長時間かかるようなこと、子どもたちが学校に来ていない“今”だからこそできる内容の研修や作業をして、千塚小の子どもたちのために頑張っていますピース

 

 千塚小の児童とご家族の皆様も、どうぞ「夏休みならでは」の経験や体験をして、安全で楽しくお過ごしくださいね重要