学校ニュース

2023年6月の記事一覧

遠足 3年生が校外学習に出掛けました。

 天気を心配していましたが、昨日の大雨大雨がなかったかのように、今朝はよく晴れて、さわやかです晴れ

 3年生は、校外学習のため、リュックサックで遠足にこにこ笑顔で登校しました笑う

 

 元気に、市有バスに乗って出発しましたよバス

   

 教室ではできない学習を、現地に出掛けてしてきます昼鉛筆ノート・レポート

 念のため、傘も持って出かけましたが…雨に降られずに、見学できるといいなぁと、お祈りしていますキラキラ栃木市のよさをたくさん見つけてきてくださいね~ひらめき

給食・食事 栃木県民の日メニュー

 6月15日は、「栃木県民の日」ですねお祝い栃木県誕生150年のお祝いの年ですお祝い

 明治6年(1873年)6月15日に、宇都宮県と栃木県が合併して、今の栃木県になったので、それを記念して「県民の日」としたそうですにっこり

 

星きょうの こんだて星

 

1ツ星ごはん 1ツ星ぎゅうにゅう 1ツ星モロの みそがらめ 1ツ星ニラの おひたし(かつおぶし) 1ツ星ゆばの すましじる 1ツ星とうにゅう クリームの いちご ゼリー

 

 今日は、栃木県の特産物であるニラ、ゆば、いちごを使った献立でした。ふるさとの食材を味わっていただけましたか?!

↓↓ニラのおひたしに、かつお節をかけて、とても風味がよかったですねにっこり

 

↓↓デザートは、豆乳クリームを使っているので、乳アレルギーの人も、一緒に食べられます。いちごの果肉がたっぷり入っていて、とてもおいしかったですね期待・ワクワク

 

 

 淡泊な魚「モロ」も、今日のように味噌味でいただくと、とても深い味わいでしたね喜ぶ・デレ

3年生 リコーダー講習会

リコーダー講習会が行われました。初めてリコーダーを練習する3年生のための講習会です。

  

講師は、中村友美先生。東京リコーダー協会に所属しておられます。

楽しい曲をたくさん演奏してくださり、児童は大喜び!!

リコーダーを上手に吹くための「ポイント」を教えて頂き、自分たちも中村先生と一緒に演奏をしてみました。

 

   

♪♪とても充実した、楽しい講習会となりました。児童のリコーダーも、見違えるほど上手になりました!

病院 内科検診がありました。

 午前中に、保健室で学校内科医の先生による「内科検診」を行いました病院

 内科検診は、栄養状態や脊柱・胸郭・皮膚・心臓の疾病及び結核の疑い、運動器等の異常の有無を検査するために実施しています了解

 今年度の年度始めの健康診断も、これで最終回になります。子どもたちは、並び方や保健室での動き等に慣れてきて、スムーズに診ていただくことができましたピース

 

↓↓始まる前に、養護教諭の先生が、「運動器検診」の方法を確認しました会議・研修 

↓↓髪の長い子は、肩や背中にかからないように、まとめました星

 

↓↓パーティションを立てて、外から見えないようにしています星さらに、検診前と検診後の動きを一方通行にして、接触を防いでいます星

↓↓足型マークで、立つ位置や向きを分かりやすく表示しています星

  

↓↓検診の終わった人から、教室に戻って着替えて待ちます星支援員の先生や担任以外の先生が安全の見守りをしています星

 

 本日、体調不良等で登校できなかった人には、学校から通知を渡しますので、後日、学校内科医の先生の医院へ行って、「内科検診」をしていただいてください病院必ず、事前にお電話で予約をしてから受診するようお願いしますお辞儀

ハート 【6月】 ありがとうの発表

 毎月10日は「ありがとうの日」です。友達のよさを放送で発表をしています音楽

今月のありがとうの発表は、2,4,6年生ですにっこり

運動会、休み時間などいろいろな場面で、よさが見られました。

 来月は、1,3,5年生の発表です。お楽しみににっこり