学校ニュース

2018年10月の記事一覧

3・4年音楽集会


今日の業間は,音楽集会!!3・4年生が,それぞれ 全校生の前で歌や演奏を発表しました。
 
 
 
3年生は,リコーダーの演奏もとっても上手でした。
 
 
 
 4年生の「もののけひめ」の演奏もとても素敵でした。
 
演奏のあと,みんなは進んで感想を発表しました。

☆10月23日(火)の給食☆


 秋も深まり、温かい食べ物がうれしい季節になりました。今日は、そんな季節にぴったりの煮込みうどんです。だしの良い香りが食欲をそそりますね。
 「ちくわ」を漢字で書くと、「竹」という字に、輪っかの「輪」を書きます。これは、穴の空いた筒状のちくわが、竹を切った時の切り口に似ていることからこの名前がついたそうです。
 今日の給食のメニューは、「ミニ米粉パン 牛乳 煮込みうどん ちくわの磯辺揚げ 小松菜のおかかあえ」でした。

☆10月22日(月)の給食☆


 さんまは、漢字で書くと「秋・刀・魚」と書きます。秋に旬を迎え、良くとれることと、銀色に輝き、細い形が刀を連想させるため、「秋にとれる刀のような形をした魚」という意味があります。
 また、さんまやさば、いわしなど、青魚と呼ばれる魚には、体によいあぶらがたくさん含まれており、このあぶらは、生活習慣病をふせいだり、脳の発達に関係しているといわれています。
 今日の給食のメニューは、「ご飯 牛乳 さんまのかば焼き 昆布漬け 味噌けんちん汁」でした。

1・4年生の歯ブラシチェック

「めざせ!けんこう生活週間」が始まりました。
御家族皆様のご協力よろしくお願いいたします。
今日は、保健安全委員会の児童が、1・4年生の歯ブラシチェックをしました。
【1年生の様子】
  
【4年生の様子】
  
歯ブラシは、1ヶ月に1本を目安に交換をしましょう絵文字:会議