学校ニュース

2018年5月の記事一覧

☆5月16日(水)の給食☆


 ぎょうざは、中国で生まれた食べ物です。 焼きぎょうざや蒸しぎょうざ、揚げぎょうざもあります。日本では、焼きぎょうざが一般的ですが、中国では水餃子が一般的なのだそうです。今日は、小さめのをぎょうざをスープに入れました。
 今日の給食のメニューは、「ごはん 牛乳 チンジャオロースー 海藻サラダ プチぎょうざスープ」でした。

☆5月15日(火)の給食☆


 今日のたこナゲットは、かわいいたこの形をしています。たこは、日本では良く食べられる食材ですが、ヨーロッパの地域では、宗教の理由などで、たこを食べない国もあります。
 焼きそばは、パンにはさんで焼きそばパンにして食べてください。
 今日の給食のメニューは「ミニコッペパン 牛乳 焼きそば たこナゲット 豆腐と野菜のスープ」でした。

運動会全体練習6

 ワールドグループによる種目「とべとべ空飛ぶじゅうたん」の練習です。体育館にワールドグループで色(赤・青・黄・緑)ごとに集合。どのような競技か確認し、色ごとに分かれ、作戦を立てながら4人グループをつくりました。
   
ロング昼休みには、校庭で実践的な練習を行いました。
   
  

歯みがき イコール 歯肉磨き

1.3.5年生の歯科検診を行いました。歯科検診のお知らせを配布いたしましたので、
受診のお勧めに〇が付いている人は、早めの受診をよろしくお願いします絵文字:救急、保健室
 
3年生を対象に、学校歯科医の古澤先生より「歯肉炎とむし歯」のお話を伺いました。
 Q.なんでハミガキをするの?
 Q.どうしてむし歯になるの?
              などを考えてみました。
ぜひ御家庭でもハミガキの必要性を話しあってみてくださいね絵文字:良くできました OK