学校ニュース

にっこり 交通指導員さんへの感謝の会

 朝、登校してすぐに「交通指導員さんへの感謝の会」を行いました。交通指導員さんが立哨してくださっている交差点を通っている、学校の西の方(宮・千塚方面)から登校する子たちの中の4・5・6年生が、ランチルームに集まって、指導員さんを囲みましたグループ

 その他の子たちも、各教室でZoomで視聴しました情報処理・パソコン

   

  

  

 「感謝の会」の中で、代表児童による「感謝の言葉」「鉢花と記念品の贈呈」「校長の話」「交通指導員さんのお話」がありましたキラキラ

 校長から、交通指導員さんへのお礼とともに、「スクールガードリーダー」を務めてくださっている方のお名前もご紹介し、その他にもたくさんの地域の方々に見守られていることを子どもたちに伝えましたグループ「交通指導員さんへの感謝の気持ちを表すにはどうしたらよいでしょう。」と問いかけ、「これからも、事故にあわずに、毎日元気に学校へ来ること」が1番うれしいことだと確認しましたにっこり

 交通指導員さんからは、「いつも元気よくあいさつしてくれてうれしいです。これからも健康に気を付けて、安全に登下校してください。そして、6年生は中学校に行っても目標をもって頑張ってほしいです。勉強や部活などで忙しくなりますが、自転車での通学も交通事故にあわないように気を付けて過ごしてください。」とエールを送っていただきましたキラキラ

 

↑↑ Zoom配信は、ここまでで、その後指導員さんと一緒に記念撮影をしましたピース

  

 

 交通指導員さん、今日はご多用のところ、子どもたちが企画した「感謝の会」にお越しいただき、ありがとうございました。これからも、千塚小の子どもたちのために、どうぞよろしくお願いいたしますお辞儀