学校ニュース

花丸 行ってきました、全校遠足

天候が気になる中でしたが、高富士山への全校遠足が実施されました。

全校で遠足をするときに、何かを「発見」し、地域と「ふれあい」ながら、みんなで「あんぜん」に行ってくることが校長先生からめあてとして、お話がありました。

出発時には、晴れ間も見え始めました。

ールドグループごとに列を作り、班長の6年生を先頭に出発しました。

   

高富士山への道のりは、少しずつ登り道で上級生が下級生をサポートしながら進んでいく様子が見られました。

  

道中、景色の良いところがあり、そこで休憩を取りながら、学校の方を眺めたりしました。 

 

長い道のりを歩いて、高富士山の一の鳥居に到着しました。

そこでは地域の方々から、疲れた様子の児童に励ましの声を掛けていただきました。

千塚町自治会の代表の方からは、高富士山の由来や昔もこのように全校で来たことなどを話していただきました。

本来だと、この後、6年生は高富士山を登る予定でしたが、ここ数日の雨で地面が滑りやすかったり、山を上り下りしているときの天候が心配されたので、残念ながら登山は断念しました。今日の全校遠足のために、地域の方々が下草刈りや歩道の整備をしてくださっていました。たいへんありがたかったです。

   

レクリエーションも運営委員会で準備をしていましたが、天気予報があまりよくなかったので、帰路につきました。

  

途中、雨に降られ、カッパを着て歩くことになりましたが、無事に学校に戻ることができました。

学校に到着してから、用意してきた軽食を食べました。

また、千塚町自治会の方々からいただいたお赤飯もおいしくいただきました。

全校で取り組んだ遠足は、上級生が下級生へのサポートに試行錯誤しながら取り組む様子が随所で見られたり、普段歩かないような距離を精一杯歩く下学年の子たちが頑張る様子が見られたりしました。

今回の全校遠足で経験したこと、長い距離を歩き通せたことを自信にして、これからの学校生活を送れるといいですね。

 

全校遠足でサポートいただきました地域の方々、参加してくださった保護者の皆様に感謝申し上げます。本当にありがとうございました。

 

なお、5月15日(月)は、振替休日となりますので、よろしくお願いいたします。