学校ニュース

学校ニュース

プール清掃

5月30日(木)、5・6年生がプール清掃を行いました。キラキラ

みんなできれいなプールに入れるよう、すみずみまで一生懸命お掃除しました。花丸

 

学校のために進んで働く5・6年生、すばらしいです。にっこり

 

更衣室も、プールサイドもぴかぴかになりました。笑う

 

協力して活動する姿もすてきですね。ピース

 

翌朝、ご覧のとおり満水となりました。

 

プール開きは、6月6日(木)です。キラキラ

プールでの活動が待ち遠しいですね。興奮・ヤッター!

 

1年生 PTA親子活動

*令和6年度のPTA親子活動は、千塚小学校のシンボルともいえる「展望塔」親子ツアーから、スタートしました。

天気も良く、遠くまで見渡せるので、あちらこちらで歓声があがっていました!

*次は、栄養教諭による、食育の授業

調理員さんをはじめ生産者の方々お店の方々など、たくさんの人々の協力のもと、衛生管理された安全な給食を食べることができていることを知ることができました。調理室用の大きなへらを持たせてもらいました!

*おまちかねの給食試食会

笑顔あふれる、たのしい給食となりました。

保護者の皆様、配膳やアンケートにご協力いただき、ありがとうございました。

 

 

交通安全教室

5月28日(火)に交通安全教室を行いました。キラキラ

1・2年生は、「安全な歩行の仕方」について、3から6年生は、「安全な自転車の乗り方」について、講話や実技体験を通して学びを深めました。にっこり

  

  

横断歩道は、「見る、止まる、待つ」を意識して、左右の安全を確認して手をあげて渡りましょう。笑う

  

自転車は、「ぶたはしゃべる」を合い言葉に自転車の安全点検をしましょう。興奮・ヤッター!(ブレーキ、タイヤ、ハンドル、車体、ベル)

  

  

大切な自分の命を守るために、交通ルールを守って、安全に生活できるようにしていきましょう。花丸

栃木市交通防犯課の皆様、ご指導ありがとうございました。

保護者の皆様、ヘルメット持参や自転車の借用等、ご協力ありがとうございました。

 

病院 【すみれ・あおぞら学級】「検診ばっちり!!!」

 4・5月は、保健関係で体の健康に関する検診が多く、緊張している姿が見られました。そこで、自立活動の時間にそれぞれの検診前に心の準備をしてきましたハート

「検診の目的」「検診の受け方」「整列している時に姿勢」「挨拶」などですにっこり

       

 

 先生方が、病院の先生(医師)役です。見るだけではなく、実際に一人一人実践することが大切ですひらめき。そうすることで、児童は当日安心して、検診を受けることができました花丸

 

【3年生】さしも草を摘みました!

百人一首にも載っている「さしも草」キラキラ

実は職員室の前に生えています期待・ワクワク

 

3年生では、地域学習の一環として

さしも草を摘み、押し花にして、しおりを作ります興奮・ヤッター!

 

今日は講師の方をお招きして、一緒にさしも草を摘みました!

 

その後、教室でさしも草について詳しく教えていただき、押し花にしましたよ!

 

しおりにするのは、約一ヶ月後ですが

子どもたちは、待ちきれない様子でした星

素敵なしおりができるといいですね了解