学校ニュース

カテゴリ:保健室より

5年「梅雨時の衛生について」

6月の気候の特徴や湿度が高い時の対処の仕方、食中毒について考えました絵文字:小雨
最後に、ばいきんを付けない・増やさない大事な役割として、
改めて手の洗い方の大切さを痛感しました。

手洗い残しチェッカーを使って、目で洗い残しの箇所を確認しました。
 
 
BOXの中に見える白く光るところが、洗い残しの場所です。
「わ~あ」 子ども達は洗い残しがあることに驚いていました。
どんなところに洗い残しが多いと思いますか?
子ども達は、関節や手の平のしわ、爪が洗えていないことに気がついていたようです。

めざせ!健康生活が始まります

来週から、「めざせ!健康生活」が始まります絵文字:晴れ
本日、チェックカードを配布しました絵文字:ノート
給食の時間に、3つの食品群のお話を学校栄養士より説明を聞きました絵文字:食事 給食
チェックカードの裏面に食品群のイラストがはってあります。参考にしてください。
 
今週末に、「就寝時刻」・「起床時刻」・「健康めあて」を家族と一緒に考えてくる宿題が出ています。
御協力どうぞよろしくお願いいたします絵文字:笑顔

スクールカウンセラーのご紹介

月1回、スクールカウンセラーの来校日があります絵文字:キラキラ
 
子ども達の相談や保護者の相談以外にも、全クラス・校内の様子を見てくださったり、
授業に参加したり、一緒に給食を食べたりと、子ども達の側で一日一緒に過ごします。

何か気になる事がありましたら、お気軽に担任や保健室までご連絡ください絵文字:ハート
次回の訪問は、6/13(水)です絵文字:一人

耳鼻科検診

5/22(火)耳鼻科検診を行いました絵文字:救急、保健室
 
学校医の芳賀先生に、器具を使って、耳や鼻、のど  などの状態を診て頂きました絵文字:笑顔
耳鼻科検診で見つかる病気は、鼻炎や耳垢栓塞、アレルギー性鼻炎などがあります。
さて、どうだったかな?

「いかのおすし」

千塚小では、毎週水曜日が一斉下校の日絵文字:学校
保健安全委員会が司会をします。今日の合い言葉 「いかのおすし」を全校で復唱しました。

  「いか」・・いかない
  「の」・・・・のらない
  「お」・・・・おおごえをだす
  「す」・・・・すぐにげる
  「し」・・・・しらせる
絵文字:ハートほけんだより5月号にも「いかのおすし」が掲載されています。
 御家庭で再度、お子様と確認をお願いします。